2021-01-30

レジナビオンラインFairでのQ&A

みなさま、こんにちは。
TKHレジデントブログチーム事務局です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

昨年11月、レジナビオンラインFairに参加させていただき、本ブログでも当院のプログラム説明動画をご紹介させていただきました。今回、学生のみなさまからいただいたご質問の一部をまとめましたのでご紹介いたします。

研修全体・採用関連)
Q1:英語を勉強してはいますが、まだまだ英語のディスカッションに参加できる自信がありません。病院見学は英語がある程度出来るようになってから行った方がいいでしょうか。→わからない時は研修医がサポートしてくれますので、英語力に自信が無い方でも、ぜひチャレンジ精神を持って見学にお越しください。また、当院では研修医向けの英会話レッスンを週2回開催しています。※コロナで現在は受け入れを中止しています。再開はホームページでご案内いたします。

Q2:研修医2年目の選択期間では、何科を選択することができるのでしょうか。→研修医2年目は、自由選択が5ヶ月あり、下記の中から選択いただきます。
(選択科)
総合内科、消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、脳血管内科、腫瘍内科、リウマチ科、消化器外科、胸部外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、心臓血管外科、形成外科、耳鼻咽喉科、小児科、産婦人科、麻酔科、救急科、眼科、放射線診断科、病理診断科、皮膚科

Q3.見学会などは採用に関係ありますか?→前年度までは必ず見学にお越しいただくことが応募資格の一つでしたが、今年度は新型コロナウィルス感染症拡大の影響で見学に来られなかった方も応募可能とし、見学の有無により不平等が生じないよう選考を行いました。

研修医へのご質問)回答:研修医
Q4.睡眠時間や自分の勉強時間はとれますか?→とれます。時間外労働を強制させられるようなことはないので、オンオフがはっきりしています。

Q5.休みの日は何をしておられることが多いですか→ゴルフ・テニス・スキーなどのスポーツ、友達や同期と食事、北海道各地を旅行、平日疑問に思って調べきれなかったことの復習、同期と英語診察の練習など。最近はコロナ禍で家でのんびりすることも多くなりました。

いかがでしたでしょうか。
臨床研修部では、3月に開催のレジナビオンラインFair東北・北海道week参加の準備中です。詳細が決まりましたらこちらのブログでもご案内いたしますので、是非ご参加をいただけましたら幸いです。

感染対策をしたライブ中継の舞台裏