初雪

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。研修医1年の太田です。
今日、手稲渓仁会病院に今シーズン初めて雪が積もりました。

今朝の気温は0℃。外に出るとさすがに寒いですね。
でも、北海道の建物は大部分が二重窓なので中に入ればそれほど寒くないです。
今朝起きた時には室内温度は12℃もありましたから。

私、新潟県出身ゆえ、雪にはそれほど気持ちが昂るということもないのですが、折角なので北海道大学出身の川内先生に札幌の冬について聞いてみました。

_寒いですね。
川内 こんなのは序の口です。

_というと…
川内 まだまだこれから寒くなっていきますよ!

_ 何月が一番寒いですか。
川内 1月が一番寒い気がします。

_ 北海道の冬の生活で気をつけたほうがいいことはありますか。
川内 外に出る機会が減るので、運動不足になりがちですね。あとは、僕は経験したことないんですけれど、水道管が凍るとかよく聞きますね。あとは、車を持っている人は業者が混むので早めにタイヤ交換をした方がいいですね。

_ 冬をどう乗り越えたらいいでしょうか。
川内 スノースポーツをすると良いと思います。雪が多いと塞ぎ込みがちになるので、スキーやスノーボードなど冬しかできない運動を楽しむことです。僕はバックカントリースキーに行きますよ。あとは、景色を楽しむことです。吹雪いている時は外を歩くのも辛いですが、陽がさした時はとても綺麗です。

_ 寒くなると患者さんにも影響がある?
川内 脳血管や心血管系の病気になる患者さんが増えると聞いています。あとは、道路やスキー場で滑って転んで怪我をする人が増えますね。

_ 手稲渓仁会病院での研修を考えている学生さんに伝えたいことはありますか。
川内 そうですね、夏と冬に北海道に来てみるといいかもしれません。夏は涼しくて本当に快適ですし、さらに冬の寒さも体感してみることをお勧めします。

_ ありがとうございました。
川内 これから北海道に限らず、全国的に寒くなっていきます。体調を崩されぬよう、6年生の学生の方々については、国家試験で実力を発揮できるようお祈りしております。

ということで、冬の寒さや雪は大変ではありますが、北海道で過ごしてみるのもいい経験になりそうです。

余談ですが、
手稲渓仁会病院にはドクターヘリ用のヘリポートがあります。
ヘリポートからの雪を見たい方はぜひ手稲渓仁会病院救急科のInstagramをチェックしてみて下さい。→【keijin_er

それではまた。