新チーフレジデントよりごあいさつ

いつもブログをチェックしてくださっている皆さん初めまして。
2022-2023シーズンのチーフレジデント(チーレジ)を務めさせていただく守田晴輝と申します。どうぞよろしくお願いいたします。見学生の皆さんより最も威圧感のない研修医との評判を頂いています😉

今回は、この場を借りて手稲渓仁会病院に興味を持ってくださっている皆さんに、チーレジとしての抱負を述べさせていただきます!

第一に、研修医自ら能動的に自分たちの研修を良くしていこうという姿勢があるのが当院の強みだと思っています。ですから、研修医の代表として、36人いる個性的な同僚の意見をしっかりと汲み取り指導医の先生方に伝えていくことが、私の最も重要な役割だと考えています。
また、当院に見学にきてくださった方には必ず私たちチーレジがお話しする時間をもらっています。これは皆さんが希望している研修が当院でできるかどうかを一緒に考えるためです。
私たちは見学生の皆さんとお話しする時間を楽しみにしています。少しでも興味を持ってくれた方はぜひ見学に来てみてください!ゆかいな仲間たちがみんなを待っています😎

 

みなさん、こんにちは!守田先生ともに2022-2023のチーフレジデント(チーレジ)を務めさせていただくアサモアアビと申します。どうぞよろしくお願いいたします。このブログに目を通してくださりありがとうございます😊

このブログでは、私がぜひ皆さんにお伝えしたい研修病院としての当院の魅力と、チーレジとしてその魅力をどのように高めたいかお話したいと思います。

当院で研修を始めて10カ月ほどとなってまいりましたが、特に次の2つの魅力を改めて感じています。1つ目は研修医の多様性とお互いを尊重しあう姿勢、2つ目はアカデミックな研修環境です。まずは研修医の多様性について、当院では日本国内だけでなく、さまざまな国や地域で育ち、さまざまな大学を出た研修医が集まっています。自身と異なる環境で医学を学んだ先輩方や同期と関わり、それぞれが深めてきた知識を持ち寄ることで、新たな視点で学び、研修に励むことができていると感じています。また、多様な人材が集まるため、考え方の違いに寛容で、それぞれが目指す道を尊重できる研修医が多いように感じています。次に、アカデミックな研修環境について、当院ではモーニングレポートという朝の勉強会をはじめ、指導熱心な医師やメディカルスタッフの方々の力を借りて、多くの学びの機会があります。ベッドサイドでの学びとレクチャーを通した学びを、バランスよく経験することができているように感じています。

チーレジとしては、多様な目標を持つ研修医が楽しく研修に励み成長できるように、研修医の声をまとめ、少しでも研修プログラムをより良いものにしていきたいと考えています。また、学ぶ環境や研修方法は様々あると思うので、皆で協力し合って、よい学習の場を作っていきたいと思っています。少しでも当院に興味を持ってくださった方は、リクルートイベントへの参加や見学を通して当院をもっと知っていただけると嬉しいです!