部門

診療部

診療部概要

院長
中西 克彦(なかにし かつひこ)
顧問
中川 翼(なかがわ よく)
副院長
杉本 信志(すぎもと しんじ)、笹岡 彰一(ささおか しょういち)
神経難病センター顧問
松本 昭久(まつもと あきひさ)
神経難病センター長
井上 周子(いのうえ しゅうこ)

医師紹介

神経難病(リハビリ)センター

神経難病(リハビリ)センターについて

脳神経内科ではパーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、認知症、てんかんなど、脳・脊髄・末梢神経・筋肉などに原因がある病気の診療をしています。近年、神経疾患の病態解明や治療は著しく進歩しています。またわれわれの社会も核家族化、高齢化とともに高齢者の独居も増え、ライフスタイルは変化しています。病気を診ることはもちろん大事ですが、患者さんそれぞれにオーダーメイドのチーム医療を提供するという初代センター長の松本 昭久先生の理念を引き継ぎ、医師、看護師、薬剤師、リハビリテーションスタッフ、栄養士、地域連携室がチームとして一丸となって、患者さん自身を診ることに重きをおきたい、また患者さんのご家族を含めた生活、暮らしに寄り添っていきたいと考えております。

リハビリテーションで大切にしていることは、状態変化に合わせ、対応をきめ細やかに行うことです。神経難病の患者さんは1日の中でも、1週間、1ヶ月という期間の中でも状態や調子に波が生じることが少なくありません。ご自身で行いたいことが出来ずに悩むことや症状変化による様々なストレスや苦痛を緩和し、患者さんご自身が大事にされていることを実現できるよう支援したいと考えております。

幅広い年齢、多彩な疾患、さまざまな入院目的に対応しています

当院にはレスパイト(介護者疲労回復)、機能向上・維持のためのリハビリ入院、長期療養を希望される方の幅広いニーズに応えるため、多機能の病床を有しています。
神経難病を抱えながらの生活を長期にわたって共に支えて生きたいと思っています。
筋萎縮性側索硬化症で呼吸器が必要など難治性疾患を抱える患者さんや、小児患者さんのレスパイト入院の実績も豊富です。

また南区在住の患者さんには訪問診療、看護、訪問リハビリにて在宅生活支援も可能な態勢を整えています。

看護部

梅津 光香
医療法人 渓仁会 定山渓病院
看護部長
梅津 光香(うめづ みか)

当院は豊かな自然に恵まれた定山渓に位置する慢性期病院です。

私たちは、「人権と尊厳を重んじ、良質な看護・介護サービスを提供いたします」という看護部の理念のもと、身体拘束を行なわない看護を実践しています。また、病気やけがと向き合う患者さんとご家族に寄り添い、患者さんがその人らしく過ごすことができることを目指した看護の提供に務めております。地域包括ケアシステムのなかで、多機能型慢性期病院のニーズはますます高まっています。長期療養をする患者さんの生活の質に目を向けると同時に、地域で暮らす方々が、安心して医療・看護が受けられるよう、保健・福祉の方々との連携を大切にしていきたいと思います。職員一人ひとりが明るく患者さんに接することができ、地域の皆様から愛される病院となるように努めてまいります。

看護部ホームページ

リハビリテーション部

小川 輝史
医療法人 渓仁会 定山渓病院
リハビリテーション部 部長
医療技術部 部長
小川 輝史(おがわ てるふみ)

ここに来て良かった。
あなたに会えて良かった。

当院のリハビリテーションは、入院・外来・在宅において、リハビリテーションが必要な方を支援します。
食べること、排泄すること、穏やかに眠れることを支援します。
患者さん、利用者さん、ご家族がこれまで大切にしてきたこと、これから大事にしたいことに向き合い、それらの実現を支援します。

リハビリテーション部ホームページ

医療技術部

医療技術は日々進化を遂げ、各種検査や服薬指導、栄養管理といった専門分野の重要性は慢性期医療機関でも高まりを増しています。当院では、すべての医療スタッフが協働し治療にあたる「チーム医療」を積極的に展開しており、将来的には在宅医療へのサポートも実現したいと考えております。

医療技術部は、こうしたチーム医療の一翼を担う、薬剤科、放射線科、検査科、栄養科から構成されており、スタッフ各々が専門職として医師や看護師、療法士と共に質の高いサービスを提供しています。

医療技術部
薬剤科

薬剤科の主な業務
1 調剤
処方箋に基づいて調剤します。
処方の内容に疑問な点があれば必要に応じ処方変更も依頼しています。

2 注射剤や外用剤の払い出し
処方箋に基づいて1処方ごとにセットし供給します。
一部の注射剤は薬剤師が調製します。
外用剤は伝票または処方箋により供給します。

3 病棟業務(薬剤管理指導業務)
薬歴を管理し、必要な情報を患者さん本人またはご家族に説明し記録、必要とされる患者さんに医師の同意を得て行います。
4 医薬品情報
医薬品についての情報を提供します。
使用上の注意の改訂や重要な注意事項を医師や看護師に伝達します。
また、必要に応じてカンファレンスでの情報提供も行います。
患者さんに処方された薬剤の薬効や注意事項を説明します。
状況によって薬剤の写真を印刷した説明書もお渡しします。

薬品情報提供書薬品情報提供書

5 医薬品の管理
医薬品の発注、納品、在庫数量を厳密に管理するほか、使用期限の管理、保管温度の管理などを行います。
劇薬、毒薬、医療用麻薬など特別な管理を求められる医薬品も、法律を遵守した手順で管理しています。

医療技術部
放射線科

当放射線科は、患者さんが安心で安全に検査を実施できるよう対応しております。
また、適正な放射線量で、診療に必要な最大限の画像情報を提供する事によって、医師の診断が正確に下せるように日々勤めております。

画像装置
検査
スタッフ

医療技術部
臨床検査科

臨床検査室は1階にあり、患者さんの診断や治療効果の判定をするために必要な検体検査(血液・尿・体液など)と生理検査(心電図・ホルター心電図など)を行っています。

検体検査は殆どが委託先への外注検査となりますが、生化学など緊急性の高い検査項目については院内でも実施しています。また、定山渓という地域柄、観光や修学旅行で訪れる方も多く、体調悪化時に受診の際はインフルエンザやノロウイルス迅速検査の対応も可能となっています。
臨床検査技師は一人勤務体制ですが、感染防止対策委員会やICTなどに参加し院内感染の予防活動にも努めています。

医療技術部
栄養科

栄養科では患者さんへ喜ばれる食事提供と栄養状態を的確に評価・判定し より良い栄養状態を維持していくことを目指しています。

当院の食事

厨房:オール電化厨房と新調理システムを導入した厨房で食の安全を第一に考えております。

行事食:四季が感じられるよう、祝日などに合わせてごちそうメニューやイベント食を企画しています。

食事形態:嚥下障害や嚥下機能が低下した方にも安全に食べられるよう工夫しています。

栄養ケア

管理栄養士は各病棟担当制とし、入院されている全患者さんを対象に多職種と連携を図りながら個々人に対応した栄養ケアを実践しています。
また、特に栄養障害の状態にある患者さんや、栄養管理をしなければ栄養障害の状態になることが見込まれる患者さんに対し、生活の質の向上、現疾患の治癒促進及び感染症等の合併症予防を目的として、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士で構成されている「栄養サポートチーム(NST)」も活動しています。

在宅ケア部

定山渓病院の在宅支援サービスとして各事業所を併設しています。

札幌市南区介護予防センター定山渓(札幌市委託機関)

高齢者やその家族の介護福祉に関する総合的な相談に応じるほか、

在宅ケアサービス
「介護予防センター」

定山渓病院在宅ケアセンター(居宅介護支援事業所)

介護支援専門員(ケアマネージャー)が、介護保険サービスを受けるためのお手伝いをします。

在宅ケアサービス
「在宅ケアセンター」

歯科診療部

入院患者さんの歯科治療はもちろん、義歯の調整や口腔ケアを丁寧に行います。また、地域の歯科として外来の診療も行っています。
入院患者さんは病棟スタッフに、地域のみなさんは病院代表電話にご連絡ください。