2019-12-02

第31回 渓仁会グループ研究発表会【定山渓病院看護部ブログ】

毎日、毎日雪が降っていまして、このまま根雪になるのでは?と話していたらここ数日プラス気温で、雨も降り解けていました。しかし、今朝は、札幌中心地に雪はありませんが定山渓はパラパラと降っています。
当直の朝、病院の窓から見える山の雪景色  IMG_0575.JPG
line_winter_crystal.png
11月16日(土)渓仁会グループ研究発表会が札幌コンベンションセンターで行われました。
                                         IMG_0529.JPG
グループ内15の職場、19職種から89題の発表がありました(プログラム・講演抄録集より)改めて記録を見ますと1989年の第1回では12題ですので、グループの発展とともに研究発表会も発展してきたのがわかります。
定山渓病院の看護部も発表しました。thumbnail_IMG_5644.jpg
テーマ【 がん患者のターミナルケアに関する事例検討~グループインタビューを通して~ 】
慢性疾患を抱えた、がん患者のケアの実践を看護職のグループインタビューを通して明らかにし、思いや状況をカテゴリー化し分析しました。
発表者さんの感想です『初めての経験で緊張しましたが、師長はじめたくさんの人々から激励され、何度も練習し、無事に終えることができました。また、ほかの病院・施設の研究を知ることで私自身も大きな学びをいただきました。』
引き続きに日本慢性期医療学会でも発表することが決まっているので「さらにブラッシュアップしていきたい」と力強い思いも語られていました。
もう一人の発表者さんは、 thumbnail_IMG_5651.jpg
テーマ【 終末期の患者と認知機能低下があるその妻への意思決定を支えるケア 】
患者・キーパーソンの妻ともに高齢で認知機能低下がみられ、状態の理解ができにくい中での自宅に連れて帰りたい希望があった。どうしたら応えられるかを多職種チームで検討し、最期に何とか外出まで持っていくことができた事例を通して、終末期看護を考えた研究でした。
感想は、『近年ACPが注目されている中で、意思表示が難しい患者の代弁や当院のACPへの取り組みについて聞かれました。緊張もあり、質疑応答が不十分だったので、さらに学習を深めたいと思いました。』
さんもの日本慢性期医療学会で発表するため「今回よりさらに準備をしたい」と意気込みが聞かれました。
                             N・Tao