やっと冬の季節の終わりが近づいてきました。
今年は、途中からドカ雪
が降り、今までの雪不足の帳尻合わせができていたようです。

私は、サプライサービス課がどこの病院にでもあるのかはわかりませんが、
当院のサプライサービス課は、とにかく何でも行ってくれる部署です。
時計が壊れているようだ・病室の洗面台の流れが悪い、 

壁にシミができたという設備のことをはじめ、患者の受診の配車手続き
や

夏は屋上の野菜

の世話も行ってくれます。



駐車場の管理

リネン管理







どこにお願いしていいかわからないときは、まずサプライサービス課へということが多いので、ほとんどの病棟師長
は電話番号を暗記
しています。


そこでサプライサービスをネットで調べてみました。
サプライ(Sapurai)とは、必要に応じて、モノを与えること。供給・支給 、
それをサービスするとは、奉仕的活動または職務としての役割提供と書いてありました。
病院を支えるなくてはならない重要な部署なのだと納得しました。
雪かきのことを考えていたら、他部署の紹介につながってしまいました。
シリーズ化して看護部とのかかわりなどを記してみようかなと思いつきましたので,
これからの時々の企画にしていこうと思います。
N・Tao
