2023-10-26

体位変換クッション「おむみん」勉強会【定山渓病院看護部ブログ】

当院では、有効なポジショニングのために体位変換クッション「おむみん」を使用しています。より効果的な使い方を学ぶことを目的に、NST褥瘡対策委員会主催で10月17日(火)に勉強会を行いました。

NST褥瘡対策委員会担当の木村師長は、「以前からハイリスクラウンドをしていて、体位変換・クッション使用方法に課題を感じていました。勉強会の企画の中で、オムニ商会さんの協力が得られると伺い、お願いしたいと思いました。これまでは、コロナ禍であったためできませんでしたが、なんとか今年実現しました」

「おむみん」は5種類の形を展開しています。

 

講師は、株式会社オムニ商会の北濱さんです。

ベッドを囲み資料を見ながら始めました。

 

参加者は、看護職・介護職・リハビリテーションスタッフ約35名でした。

 

 

スタンダードタイプです

円背など大きな支えが必要な場合に使用します

 

ポジショニングには、面積・支える・なじませるの3つのキーワードがあり、それに沿ってスタッフを患者役とし、実際に使用しながら説明を受けました。  

 

患者さん役の理学療法士

 

北濱さんの「どなたか患者さん役を…」との依頼に参加していたPTが「はい」と積極的に手を挙げてくれました。

短い時間の中で、すぐに応用できるような例も示していただき、参加者もうなづきながら聞いていたように思います。
その物の特徴を理解し適正に使う事は、効果がより大きくなるのだと、ケアに限りませんが改めて思いました。
N・Tao