外来のかっぽんの1年間の移り変わり【定山渓病院看護部ブログ】

定山渓温泉PR隊長の「かっぽん」は有名で札幌市南区の特別住民表を交付されているそうです。(定山渓観光協会公式サイトより)あらゆる行事に登場し、関連グッズもたくさんあります。

当院の外来のかっぽんは、患者さんに癒しと季節感を感じてもらおうと、外来のTナースが抜群なセンスでフアッショナブルなかっぽんにしているのです。

時々このブログに登場していましたが、今回は1年間の変化を楽しんでいただきたく、移り変わりを載せてみました

1月シックな袴がかっこいい!

2月鬼の面と豆を持って

3月ひな祭り

4月桜とともに新らたに出発(ウサギとして?)

5月兜をかぶって丹後の節句

6月紫陽花と傘

7月日差しのまぶしい時はサングラス

8月いざ海水浴

8月夏祭り

9月お月見

10月ハロウィン

11月マフラーを巻いて冬支度

12月Xmas

忙しい外来の合間を縫って、癒しをお届けしているT看護師です。

 

可愛いかっぽんの変化いかがでしたか?

 

 

 

N・Tao