"地域"

「定山渓日和 7/27」 担当:K

みなさん、こんにちは!

担当:Kです。

今日は、暑いです!定山渓も気温が30度ほどに上昇しました。

しかし、湿気も少なくなり、

北海道らしい夏になってきたように思えます!

さて、北海道のほとんどの地域は、87日が七夕です!

「ローソク出ーせー出ーせーよー 

 出ーさーないとー かっちゃくぞー

 おーまーけーにー噛み付くぞー♪」

「ろうそくもらいの歌」を最近聞いていないように思います!

七夕の実施時期については、諸説あるようでして

道南の地域や根室では7月というところもあるようです。

しかし、北海道の大半の地域では1か月遅れの

8月に行われることが多いです。

これは旧暦と新暦が関係してくる話だそうで

新暦と旧暦では1か月ほどの差が生じます。

旧暦の7月に中国から伝わった七夕伝説が七夕祭りとなり、

新暦に変わる際に、旧暦の7月日=新暦の87日頃として

そのまま定着した地域と、旧暦からそのまま引き継ぎ

新暦になった今も77日を七夕にしている地域もあるということらしいです。

院内にも、七夕飾りと短冊があちらこちらにあります!

患者さんの願い、ご家族の願い、職員の願いが

かないますように!!

短冊は、まだまだありますので、職員にお申し付けください!

 

「定山渓日和 6/18」 担当:K

おはようございます!

担当:Kです!きょうは、若干、温かくなったものの

まだまだ、肌寒い気がします。。。

6/16(土)に、法人のCSR活動の一つ

「おたるドリームビーチ清掃活動」へ参加してまいりました!

当日、天気も良く、約180名の参加者がありました!

ドリームビーチの清掃は、今回で13回の開催です。

担当:Kは、12回参加しています!

昔は、ドリームビーチ周辺および浜には

タイヤや大型ごみ、家電ゴミなど、

不法投棄されたゴミが、多くあったのを記憶しています。

しかし、年々、そのようなごみは無くなり、

きれいな海岸になったように感じました!

この活動が、ほかの地域でもできるようになると

素敵ですね!!

担当:Kは、町内会のゴミ拾いや、イベントに参加していますので、

参加の報告をしていきたいと思っております!

そして、一人ひとりが積極的に活動したいと

思えるような職場環境を作っていけたらと

考えています!

 

「定山渓日和 1/23」 担当:K

こんにちは!! 担当Kです!

今日は、病院でカラオケ大会がありました!

患者さんそれぞれ、楽しそうに元気な声で歌っておりました!!

さて、今日の天気は

朝-3度と気温はそれほど下がらなかったのですが、

風が強く、体感温度はもっと寒く感じました!

北海道では、20センチ降ったところで、なんの影響もないですが、

やはり、雪の降らない地域では、大変のようです。

ニュースで、雪道の歩き方を指南しているのをみて、笑ってしまいました。

 

さらに、明日からは、とうとう寒波が接近し、冷え込むとの事で

今日は、昼から雪がずっと降っています。。。

国道230号線定山渓付近は、圧雪アイスバーンとなっております。

東京のように、動けない車で渋滞するような事はないかと思いますが

担当:Kは、いつも車に毛布とジャンバー、カイロを積んでおります。

さらに、天候が荒れたりする予報がある場合は

前日に車の燃料を満タンにしております!

 病院周辺は、昨日からの降雪もあり、若干歩きにくい状態となっておりますので、

来院の際は、お気をつけください!

 

研究成果:渓仁会グループ研究発表【定山渓病院看護部ブログ】 

秋が通り過ぎ、冬の足音が聞こえてまいりました。
さて、10月は院内研究発表会、日本慢性期医療学会、渓仁会グループ発表会が行われました。
 2B病棟の梅津師長は、療養病棟からの地域包括ケア病棟への転換していくプロセスで看護師に求められる役割変化についてをまとめ発表されました。
 抑制廃止検討委員会の大高麻紀子師長は、当院で抑制廃止宣言を出した1999年以降、2002年に身体抑制0件になりました。抑制しないケアを継続するためには職員への教育が重要であり、その現状と課題について報告しました。
 CCWの会(介護福祉士の会)の大森祥子さんは、安全で安楽な体位変換と移乗方法を考え、提案、導入して改善していくために、他職種の支援を受けて実践するプロセスを報告しました。
 看護部からは田中副部長が、今年度の看護研究の取り組みについて、方針転換と半年間の状況について報告しました。
 フロアからの質問にも丁寧に対応し、自分たちの取り組みが着実に成果に結びついてきました。
 研究と実践をリンクして考える取り組みはとても素晴らしかったです。
IMG_4325.JPG
ポスター発表する大高師長さん
IMG_4321.JPG 
渓仁会グループ発表前の緊張しながら笑顔の大森さん
IMG_1302.JPG
渓仁会グループ発表終了後にパチリ。
         IMG_4319.JPG
なお、渓仁会グループ発表では4演題のうち、3演題が見事、優秀賞に選ばれました!
現在、取り組んでいる看護研究も年度内には成果発表の機会があると思いますが、皆で頑張りましょう!!
看護研究支援:H.OTA

9月9日は病院祭!【定山渓病院看護部ブログ】 

今週末の9月9日(土)は 第37回定山渓病院病院祭 です!
当院がある定山渓温泉PR隊長かっぽんがやってきます!
かっぽんとの写真撮影もあります!模擬店や、保育園のおゆうぎ、定山渓中学校吹奏楽をはじめ多数のイベントを企画してお待ちしています。
ビューティサロンかっぽんでは、メイク・ネイル(患者様優先)を札幌ビューティーアート専門学校さんにご協力いただき、開催します。また、ハンドマッサージ体験(先着順14:00まで)も行いますので、お立ち寄りください。
ほたる道場(習字に親しむコーナー)、健康チェック、各種演芸と、多くのイベントを企画しています。
定山渓地区は、自然豊かで散策する場所も多くあります。
患者様、ご家族の皆様、地域の皆様、学生さん、どなたでもお越しいただけます。9月9日は定山渓に足を延ばし、当院へもぜひお立ち寄りください!
 第37回定山渓病院病院祭
 日時:2017年9月9日(土) 
    9:30-15:00
      
     DSC_0061.JPG
看護部 H.ota

停電で「災害対策本部」を立ち上げました【定山渓病院看護部ブログ】 

ブログの更新が…空いてしまいました。
本日、再開します。
先週ですが、7月28日(金)10時20分、札幌市南区の川沿から定山渓に至る広範囲の地域に、停電が発生しました。一時は、最大3万戸が停電し、ニュースでも放送されていました。
定山渓に位置する当院も、その被害にあいました。病院では、医療機器を使用していたり治療を行うこと、また、386名の患者さんが入院されていますので、自動的に非常電源(自家発電)に切り替わり、最大3日間、電気の供給が可能になります。でも、限りある電力なので、電気の使用を極力減らすようにするため、エレベーター、お風呂に入るための機械、自動ドア、薬を調合する機械等々、たくさんのことが制約されます。
停電発生後、入院されている患者さんの安全を守るため、「災害対策本部」を立ち上げました。
院長や看護部長など、各部門長が本部の招集連絡をする前に、集まり対応しました
停電は、時間にすると23分間でしたが、温泉浴室でリフトを使用し入浴していた方を浴槽から安全に上がってもらったり、非常電源が使えない職員食堂の冷蔵庫から食材を移動させたり、入院中の患者さまがご利用されている医療機器の点検、患者さまへの対応等々、たくさんの職員全員が対応しました。
対応が不足し、ご心配ご・迷惑をおかけした方もいらっしゃいました。改めて、災害への対応を再検討する必要があると痛感した一日でした。
昨日は、事後ミーティングを行い、今後の対応について検討しました。
停電対応事後ワーキング1.jpg
 おりしも停電の発生した日は、避難訓練を予定していた日でしたが、訓練ではなく実動日になりました。災害は、必ずやってくると考えて、平時から準備を整えることの重要さを学びました。
看護部.T  

看護部ブログOPEN【定山渓病院看護部ブログ】 

はじめまして
 定山渓病院看護部です。
 自然豊かな地・定山渓温泉の西に位置する「渓仁会 定山渓病院」です
定山渓病院空撮201510.07.jpg  正面受付 塚本Ver2.jpg
                      <早朝の正面受付の様子>
私たちの病院は、386床の医療療養病棟と特殊疾患病棟を含む8病棟と外来で、看護・介護を行っています。活動の場は、病院内だけではありません。地域の皆さんと活動したり、近隣の福祉施設を訪問することで、皆さんと共に学びながらケアを実践しています。
 定山渓病院の取組みや、看護職・介護職が、日々、行っているケアへの挑戦を、このブログからご紹介したいと思います
IMG_3078.jpg  委員会.jpg  看護部 k.Tanaka