keijinkai

「定山渓日和 1/24」 担当:K

こんばんは!! 担当:Kです!

やはり、遅い時間の更新となってしまいました。

申し訳ございません。画像は、朝の画像です。。。。

今日の定山渓は冷え込みました!!

お昼頃でも―8度と冷え込んでおりました。

午前中は、お日様も顔をだし、気温が上がるかと思ったのですが、

お昼過ぎから、曇り空となり、風も出てきました。

国道も、ツルツルになっており、信号で止まるたびに「シュルシュル」と

タイヤが音を立てておりました。

「明日も厳しい冷え込み続く」との事です。

外出の際は、温かい格好が良いかと思います。

また、道路も非常に滑りやすい路面が予測されますので、

車の運転等、お気を付け下さい。

 

「定山渓日和 1/23」 担当:K

こんにちは!! 担当Kです!

今日は、病院でカラオケ大会がありました!

患者さんそれぞれ、楽しそうに元気な声で歌っておりました!!

さて、今日の天気は

朝-3度と気温はそれほど下がらなかったのですが、

風が強く、体感温度はもっと寒く感じました!

北海道では、20センチ降ったところで、なんの影響もないですが、

やはり、雪の降らない地域では、大変のようです。

ニュースで、雪道の歩き方を指南しているのをみて、笑ってしまいました。

 

さらに、明日からは、とうとう寒波が接近し、冷え込むとの事で

今日は、昼から雪がずっと降っています。。。

国道230号線定山渓付近は、圧雪アイスバーンとなっております。

東京のように、動けない車で渋滞するような事はないかと思いますが

担当:Kは、いつも車に毛布とジャンバー、カイロを積んでおります。

さらに、天候が荒れたりする予報がある場合は

前日に車の燃料を満タンにしております!

 病院周辺は、昨日からの降雪もあり、若干歩きにくい状態となっておりますので、

来院の際は、お気をつけください!

 

「定山渓日和 1/22」 担当:K

おはようございます!! 担当Kです!


寒波がやってくるそうです!

先週は、ロシア極東のサハ共和国では、気温が氷点下65度を記録するなど

厳しい寒さとりました。

日本でも、23日以降、寒波が来る予報がでており

今シーズンで最も寒い一週間になるのではないかとの事です!!

さて、本日の定山渓病院周辺の天気ですが、

「曇りのち雪 気温-9度」 大変冷え込んでおります。

日中は、少しお日様も顔を出すようですが、寒い一日になりそうです。


昨日の積雪も少しあり、国道230号線は、圧雪アイスバーンになっておりました。

車の運転にはご注意ください!

病院周辺は、除雪されておりますが、滑りやすくなっております。

来院の際は、お気を付けください!

「定山渓日和 1/19」 担当:K

こんばんは!! 担当Kです!

マイナス気温になるとの事でしたが、それほど冷え込んでおりません。

風もありません。。。 天気予報外れておりますよ!!

 

さて、話は変わりますが

実は、担当:Kの心配事が、ひとつありまして。。。

それが、この写真です。。

これは、昨年の11月に開始したプロジェクト

富山の花を咲かせよう「チューリップ開花プロジェクト」の現在の写真です。

このプロジェクトは、頂いたチューリップの球根を、患者さんと一緒に植え、

来春に綺麗な花を咲かせ、みんなで楽しみましょう!と、企画されたプロジェクトです。

来院されているご家族さまにも一緒に参加していただきました。

全部で100個の球根を植え終え、冬の間、屋上で越冬をしている最中です。

 

そうです、皆さんは気がついているかも知れませんが!

担当:Kの心配事・・・「咲かなかったらどうしよう。。。。。。」です。

プロジェクト立ち上げ時に、チューリップ博士になるくらい、

ネットで検索し、本屋で確認し。。。勉強したものの

プランターの環境と土地面に植えてある、状況はだいぶ違うもので、

はたして、5月に芽を吹き、花を咲かせてくれるでしょうか。。。

 心配で心配で。。。。

さて、週末の定山渓病院周辺の天気予報ですが

土曜日は、今日と同じような穏やかな天候との事。

明後日の日曜日は、冷え込みが厳しくなるとの事です!!

気象予報士さん!お願いしますよ!

 では!良い週末を!

 

「看護部ブログ 1/19 研究発表会に向けて」

看護部ブログを更新しました。
こちらをクリックすると 
看護部ブログを表示します。

「定山渓日和 1/18」 担当:K

おはようございます!・・・こんばんは! 担当Kです!

最近、更新が遅くなってきております、このままじゃ、「担当:M」に怒られそうです。

今日の定山渓病院周辺の天気は、晴れのち曇り、時々雪でした。

日中は暖かく、道路の雪も表面が溶けていました。

では、今日の明日の定山渓病院周辺の天気ですが!

「くもり時々雪 気温は最高気温-1度、最低気温-8度」

の予報となっておりました。

風が若干強くなる予想も出ております。

明日からはまた、マイナス気温になるようですので、

来院の際はお気をつけください。

「定山渓日和 1/17」 担当:K

おはようございます!担当Kです!

今日は、117日です。

忘れもしません、1995117日午前546

淡路島北端を 近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が

大きな被害を受けました。

 特に震源に近い神戸市市街地・兵庫区・長田区・須磨区の被害は甚大で

日本国内のみならず世界中に衝撃を与えました。

 犠牲者は6435名に達し、戦後に発生した地震災害としては

東日本大震災に次ぐ被害規模であり、戦後に発生した自然災害では

犠牲者の数で伊勢湾台風の5,098人を上回り、東日本大震災が

発生するまでは最悪のものでした。

 担当:Kは、渓仁会に就職して、2年目。

朝はやく目が覚め、テレビのニュースを見たときには

まるで、映画のワンシーンを見ているような気持ちになりました。

現実に起きている事と、認識するまでにしばらく時間がかかったのを記憶しています。

 若かった担当:Kは、その時は震災・火災、さらには防災などの知識もなく、

ただ、ただ、テレビで流れるニュースを見ることしか出来ませんでした。

今では、大きな災害が訪れるたびに、やはり「備え」は大切なのだと

痛感しております。

みなさんも、是非、23年前の大震災を思い出すこととともに、

「備え」を考えてみてはいかがでしょうか。

さて、今日の定山渓病院周辺のお天気ですが!

「晴れのち曇り 気温-3度」

風もなく、お日様が出ています。

道路は、230号線定山渓付近、ところどころアイスバーンになっておりますので、

日陰の走行など、お気をつけください。

病院周辺は、すでに歩道がなくなるほど雪が積もっておりますので、

歩行の際は、お気をつけください。

「定山渓日和 1/15」 担当:K

担当Kです!

 115(月曜日) は、「小正月」です!

古くは、この15日の小正月までが松の内だった(この日まで門松を飾った)そうですが、

江戸時代に徳川幕府の命により17日の大正月までとされたそうです。

しかし、関東地方以外には広まらなかったため、地方により、

いろいろな呼び名や風習があるそうです。

 

さて、今日の定山渓病院周辺の天気ですが、

「曇り時々雪 気温-4度」

気温がプラス気温となり、雨も混じるとのことでしたが、

定山渓病院周辺は雪がパラパラと落ちてきています。

※実は、朝書いた内容でして、実際のところ、10㎝ほど積もっております。

 

プラス気温になると、道路もシャーベット状になったり、

わだちが出来たりと状況が悪くなりますので、ご注意ください!

「定山渓日和 1/12」 担当:K

担当:Kです!

昨日は、鏡開きという事で、みなさんお餅を食べましたでしょうか?

昔は、カチカチになったお餅を木槌で割ったように記憶しておりますが、

今は、真空パックになったお餅や、さらには、中に個別包装されたお餅が。。。。。

便利になると、昔ながらの風習が少なくなるのでしょうか。。。

さて、今日の定山渓病院周辺の天気ですが、

「曇りのち雪 気温-3度」

昨日の予報では、冷え込むとの事でしたが、

―3度とそれほど冷え込んでないように思えます。

 しかし、新潟では、大雪に見舞われ、

列車が止まり立ち往生するなど発生しております。

やはり、出かける前には、天気予報などの情報収集をしておく必要があると、

ニュースを見て思いました。

もし、天候など心配な場合は、来院される前に、

お電話で確認をしていただければ、病院周辺の状況だけですが、

お伝えが出来るかもしれません。

「定山渓日和 1/11」 担当:K

担当Kです!鏡開きです!お餅が食べられます!

昔、通っていた道場で、鏡開きに参加していた記憶があるものの、

詳しく知らないので、調べてみました!

 江戸時代、新年の吉日に商家では蔵開きの行事をしたが、

武家において新年に行われる行事。

 鎧などの具足に供えた「具足餅」を雑煮などにして食し

「刃柄(はつか)」※1を祝うとした行事で、

 刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので手や木鎚で割り

「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用する。

 鏡は円満を、開くは末広がりを意味しまた、鏡餅を食すことを

「歯固め」いい、これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、

年神様に長寿を祈るためという事だそうです。

※1 読み方:ハツカイワイ 正月二十日を正月の祝い納めとする古来の風習。

地方の風習により色々な言い伝えがあるようです。

さて、今日のお天気は!

と思いましたが、時間も遅いので明日の天気です!

明日1月12日(金)は、今日よりさらに冷え込むとの事です!!

今日は、朝の出勤時、定山渓は-11度と厳しい冷え込みとなりました。

明日は、さらに冷え込むとの事でしたので、国道230号線など、

定山渓付近では、ツルツル路面が予測されます。

病院周辺も昨日の除雪車が通った跡がツルツルとなっておりますので、

足元には、どうぞお気を付け下さい!

明日は、早い時間にアップできると思います!

みなさん、風邪などひかないように暖かくしてください!