2018.05.29
新年度となり、気がつけば開院してまもなく一年になろうとしています。
開院当初から、「リハビリテーション科ってどんなところ・・・」
「自分の病気の場合は受診できるのか・・・」「内科は風邪でも診てくれるの・・・」等、受診に関する質問を数多く受けておりました。
当院ではリハビリテーション科と内科を標榜しておりますが、今回は、
「リハビリテーション科」で行っている診療についてご紹介したいと思います。
脳神経外科、整形外科、神経内科などの手術・治療後で回復段階にいる方のリハビリの相談・診察、当院を退院された方のリハビリ・診察などを中心に行っております。残念ながら、当院では、MRI検査や病気の治療・手術には対応しておりません。


また、リハビリテーション科には、摂食嚥下、シーティング、装具、ボツリヌス治療、小児リハビリテーションが専門外来としてあります。

次回は専門外来についてご紹介させていただきたいと思います。
もうすぐ6月・・・運動会、マラソンなどの時期ですが、みなさん、怪我にはくれぐれも注意して下さい。
R・S
2018.05.18
新年度がはじまり、患者さんを病棟に受け入れてからちょうど1年が経とうとしています。新たなスタートとともに、新しいスタッフも加わり、あれやこれやと奮闘中?!そんな一場面を紹介します!!
新人ナースは、現場研修真っ最中!プリセプターや教育担当者と人形やスタッフ手作りの吸引練習器!?を使い、あれやこれやと一緒に練習しています。

新人セラピストも、先輩と一緒に、在宅に帰られる患者さんのために家屋調査に行き、実際の生活場面をみながら、自宅の環境設定や病棟でのリハビリにどのように活かしていくか・・・そんな話し合いをしながら学んでいます。

新しいスタッフが加わり、リ・スタート!
これからの成長が楽しみな4病棟でした(^^)
S・A
2018.05.07
5月になり、札幌のあちらこちらで満開の桜を楽しむことができる暖かい時期になりました。
入院中でもお花見気分を楽しんでもらおうと、患者さんやスタッフが病棟内を華やかにしてくれています。



患者さんが色を塗ったり、花を作成したりスタッフと制作してくれました。

こいのぼりも色鮮やかです。
来年のお花見は、本当の桜を楽しめるように
患者さん、スタッフ共に日々リハビリに取り組んでいます。
M・I