2023.02.22
今年度「手指消毒剤の使用量を増やす!」を目標に各病棟の看護師やセラピストによるリンクスタッフが取り組んできたことについて報告会を行いました。
コロナ禍の状況において新しい対応が求められ続ける中、リンクスタッフがそれぞれの部署で苦労しながら実施した取り組みの発表を聞くことができました。
上手くいったことや今後の課題について情報を共有することができ、とても有意義な時間となりました。
最後にICT委員長の副院長からもコメントをいただきました。
そして…それぞれががんばった結果、今年度は昨年以上の手指消毒剤の使用量となりそうです!今後もリンクスタッフの活躍に期待しています!!
ICT・A
2023.02.15
先日、ユマニチュード学会主催による「ユマニチュードキャラバン2022」という企画に応募し、当院にて開催させていただきました。
当院会場とオンラインにて看護介護のみならず、セラピスト・医師・管理栄養士・歯科衛生士等々多職種の方々が参加されました。
インストラクターの渡邊美江子先生にユマニチュードとご家族の事例の動画を中心に、ユマニチュードとは何かということをオンラインにてご講演していただきました。
研修の中で、「隣同士見つめ合ってください」という先生からの言葉に照れくさそうに見つめ合いながらも、楽しそうに参加していました。
研修ではユマニチュードの〝4つの柱〟について、認知症の方だけではなく万人の方へのコミュニケーション方法であるということ等、とても有意義のある時間となりました。
今後、院内でのリハケアに活かしていきたいと思います。
教育研修室・A
2023.02.10
1月20日に旬のフルーツ「天草(あまくさ)オレンジ」が提供されました。
★メニュー
山菜なめこそば・ピーマンと茄子の甘酢炒め・もやしとゆかり和え・天草オレンジ(軟菜食はチョコプリンでした)
天草オレンジは色が鮮やかで、とてもジューシーで美味しかったと患者様からご意見を頂きました。
2月3日は節分の日。
お昼ご飯はこんなメニューでした。
★メニュー
いなり寿司&海苔巻き・ほっけの香り蒸し・白菜の塩昆布和え・すまし汁
節分当日、鬼は深夜(丑寅の刻)にやってくるといわれており、豆まきは午後8時~10時くらいの間が適しているそうです。
まず、玄関、窓、戸口などを開け放ち、奥の部屋から順番に、外に鬼を追い出すように「鬼は外!」と声をかけながら豆をまく。鬼を締め出し、福を逃さないようにするために、すぐに戸締りすることをお忘れなく。
うちは一家の主が毎年鬼役です・・この時とばかりに豆をバシバシぶつけます。
今度は「福は内!」と部屋の中に向かって、豆をまく。玄関は最後に。
豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い、自分の年齢よりも1個多く豆を食べる。
ぜひ来年の参考にしてください。
少しずつですが、行事を楽しめる日々が戻って来そうですね。
2F・N
2023.02.08
『回復期リハビリテーション病棟協会 第41回 研究大会 in岡山』が2月24日~25日に行われます。
当院からも5名のスタッフが演題発表を予定しており、恒例の学会事前発表会を行いました。
事前発表会では、当院で行われている様々な研究内容を聞くことができました。
さらに、スタッフ同士の活発な意見交換や皆さんからのたくさんのアドバイスを聞くことができたりと、とても有意義な発表会となりました。
今回のアドバイス等をもとに、本番の2月24、25日の学会発表に挑みたいと思います!
教育研修室・A
2023.02.02
毎年恒例の2年目看護師によるケーススタディ発表会を開催しました。2022年度は3名のスタッフが発表を行いました。
それぞれ
★1「KTバランスチャートを活用した食事摂取の支援」
★2「意思決定における看護師の役割-在宅酸素療法導入の意思決定支援から学んだこと-」
★3「高次脳機能障害のある患者に対するQOL向上へとつながった排泄援助」
をテーマとし、日頃行ってきたケアについて丁寧に振り返り、発表していました。
それぞれの発表に対し参加者から質問や感想などもあり、緊張した様子でしたが応えていました。
最後に、それぞれの発表に対して先輩からの講評もあり、本人たちにとって大変学びのある発表会となりました。
成長した様子が感じられ、今後が楽しみな3人です。
教育研修室・A