過去ログ渓リハだより

HOME > 渓リハだより > 2024年05月

地域活動 ~歩行年齢測定会~

2024.05.17

 やっと暖かくなり初夏を感じる季節になりました。風が強い日もあり朝晩は気温が低かったり、体調を崩しやすい季節の変わり目の5月です。

さて、今年2月の開催された地域活動のお話ですが、ご紹介します。
『冬の間、足腰衰えていませんか 歩行年齢測定会③』と題し、当院の理学療法士、作業療法士、臨床検査技師など数名が講師として参加させていただいております。

4種類のテストで筋力やバランス測定し、自分の歩行年齢を測定します。
連続で参加される方は昨年のデータと比較することもできます。

臨床検査技師からは骨密度のお話もさせて頂いたりと充実した内容となっております。

 主催は桑園地区福祉のまち推進センター様、桑園まちづくりセンター様など地域の方々のご協力があり開催されております。ご興味のある方はぜひ次回の会にご参加ください。

2F・広報担当

新入職スタッフ、ただいま研修中!

2024.05.15

 新しく入職されたスタッフのうち、今回は看護師&介護福祉士の皆さんの研修の様子をお伝えします。
 4月中は毎年恒例のリフレクションを毎週行いながら、専門的な分野であるリハビリテーション看護やICFの考え方、看護診断、脳血管疾患患者の看護等の研修を行ってきました。

 月最後のリフレクション研修では、2年目となったセンパイ看護師も一緒に参加してもらい、4月の様子を聞いてもらいながらセンパイたちの1年目の時の様子や体験談を語ってもらいました。新人看護師からセンパイ看護師への質問タイムでは、多くの質問が出る中、実体験をもとにわかりやすく一生懸命に答えていて、センパイ看護師の成長の様子もみることができました^^

 また「患者さんサポート」研修では患者役と看護・介護役となり、車椅子に乗りながら売店に行ってみたり、トイレ介助をしたり、杖歩行をしながら階段を上り下りしてみたりと、実践的な研修を行いました。実際に体験したことで色々な気づきも得られていたようです。

演習後はグループワークを行い、大変だったことやこれから気をつけていくこと、さらにはトイレ介助をするためのベストな方法を話し合いました。

最後にグループ毎に話し合った内容を発表し、情報共有を行いました。
研修での学びが、今後現場で活かされていくことを期待しています‼

教育担当・A