リ・クリエイト桑園(健康増進事業)

概要
“病院内のリハビリテーション室を、わずかな時間ではありますが 地域の方々の運動や集いの場としてご利用いただければ”という想いを形にしました。 車イスのままでもトレーニングできるマシンを多数御用意し障がいや特定疾患をお持ちの方が安心して一緒に運動しやすいトレーニングスペースを作り、職員一同お待ちしております。
営業日 |
月〜金曜日(土・日・祝日、年末年始はお休み) |
営業時間 |
18:00〜21:00(受付は20:00まで) |
利用料金 |
利用料 1回 1,000円(税込) |
入会金 (初回登録料) 5,000円
有効期限1年間 以降自動更新 |
駐車料金 最初の2時間100円 以降、1時間ごとに100円 |
利用対象 |
自主トレーニングが可能な方
(特定疾患や障がい者手帳をお持ちの方もご利用いただけます) |
その他 |
・更衣室はございますが、シャワー室はございません
・トレーニングウェア、シューズ、タオル等はご自身でご用意ください。 |

STEP01ご来館 |
1階受付で検温、受付用紙を受け取る |
STEP022階リハビリテーション室へ |
利用料金の支払い
血圧測定する
※リ・クリエイト桑園のご利用が初めての方
利用規約について説明を受け申込書・同意書を記入 |
STEP03更衣室で運動準備 |
※リ・クリエイト桑園のご利用が初めての方
・体組成筋肉量測定
・転倒リスク評価 |
STEP04ウォーミングアップ |
【有酸素運動】
「エルゴメーター」「トレッドミル」等を使って体を温めます。急激に体を動かさずに、軽めに少しずつ動かし始めましょう。
<7~10分程度>
【ストレッチ】
呼吸を止めてしまわないように気をつけながら、勢いや弾みはつけずにやさしく伸ばしていきましょう。
<各部位30秒程度> |
STEP05トレーニング |
トレーニングは無理なく行いましょう。

|
STEP06クールダウン |
【ストレッチ】
体の冷えに気をつけながら、しっかりとストレッチを行いましょう。水分の補給も忘れずに!
お疲れ様でした。
お帰りの際にはお手数ですが、
スタッフまで一言お声がけをお願いします。
|
ご利用が初めての方
要予約のオプションサービスについて
提供サービス
①メディカルフィットネス有酸素運動・筋力トレーニング機器を使用して、主体的に運動をおこなう
②自費リハビリテーション保険制度上のリハビリ期限後も機能回復を続けたい、リハビリ量を増やしたい、セラピストによるコンディショニングをおこないたいといったニーズに対応
*オプションメニュー(1,000円/回)
※別途 利用料
体組成筋肉量測定/転倒リスク評価(てんとう虫テスト)/Reo-go(腕用ロボット)/コンディショニング/牽引治療/超音波治療/低周波治療(ネオ・テクトロン)/筋電気刺激(G-TES)
*オプションメニュー(4,000円/回)
※別途 利用料
心肺運動負荷試験/鍼治療/パーソナルトレーニング/筋電図測定/動作解析
※オプションメニューは予約が必要です
電話で予約
動作解析、心肺運動負荷試験に関しては病状確認が必要のため電話からの予約をお願いします。
☎:011-688-5178
Q&A よくあるご質問
 |
健康増進事業とありますが、具体的に教えて下さい。 |
医療法に規定する42条施設として、身体機能維持や疾病予防のための“自主トレーニングの場”を提供いたします。メディカルフィットネスとしてお気軽にご利用いただきたいと思います。 |
 |
入会手続きに現金は必要ですか? 通帳や印鑑も必要ですか? |
入会手続きには、入会金(初回登録料)として5,000円が現金で必要です。通帳や印鑑は必要ありませんが、入会手続き後に運動をなさる場合は、利用料1,000円も必要です。 |
 |
入会金や利用料の支払いに、電子マネーやクレジットカードは使えますか? |
いいえ。お支払いは現金のみとなっております。ご了承下さい。 |
 |
マシンの使い方を教えてくれる人は誰かいますか? |
はい。理学療法士、健康運動指導士といった有資格者がお待ちしております。 |
 |
車で行きたいのですが、駐車場はありますか?駐車料金はかかりますか? |
はい、ございます。札幌渓仁会リハビリテーション病院の駐車場をご利用下さい。
2時間100円、以後1時間100円です。 |
 |
利用に予約は必要ですか? |
いいえ。予約制ではございません。 |
 |
障がいがあっても利用出来ますか? |
車椅子や義足、杖利用の方もご参加出来ます。生活習慣病の方も大歓迎です! |
場所
JR桑園駅から徒歩5分!

札幌市中央区北10条西17丁目36-13
医療法人渓仁会 札幌渓仁会リハビリテーション病院
2階 リ・クリエイト桑園
営業時間 : 18:00~21:00
月~金曜日(土・日・祝日はお休み)
電話番号(011)688ー5178
※上記以外の時間帯にお問い合わせの場合も、こちらのお電話番号へお気軽にお問い合わせ下さい。
SNS公式アカウント
リ・クリエイト桑園での取り組みやキャンペーン情報を配信しております。
通所リハビリテーションとは
通所リハビリテーション(デイケア)は、要介護認定を受けた方がご自宅から通っていただき利用することができる介護保険の居宅サービスです。医師の指示の元、多種多様なリハビリテーションのサービス提供をさせていただきます。
概要
- 利用対象者
- 要介護認定で認定された方
- 営業日
- 月曜日~金曜日(土日祝祭日は休)
- 職員
- 医師、理学療法士、作業療法士
系列機関との連携
- 札幌渓仁会リハビリテーション病院
- 札幌西円山病院
- 西円山敬樹園
- 円山渓仁会デイサービス
当院が目指す役割

1日の流れ(例)
- 9:00施設到着 バイタルチェック
- 9:10個別リハビリ開始
- 9:50休憩 自主トレーニング
- 10:00マシントレーニング、
野外活動
- 10:30サービス終了 ご帰宅
時間帯
- 19:00~10:30
- 210:40~12:10
- 313:30~15:00
- 415:10~16:40
4パターンから選択
入浴、食事、送迎の提供は行っておりません。
提供サービス 1
短期集中リハビリプログラム
お1人お1人に目標を設定し、心身機能・日常生活動作・趣味活動など個別、集団のプログラムを提供します。
居宅訪問
ご自宅の生活状況から、環境調整、動作の評価、介護指導、主訓練指導等プログラムを作成します。
充実したリハビリテーション環境
最新のリハ機器や測定機器があり、必要に応じて使用する事が出来ます。運動や各種活動、対人交流を通し心身の活性化を図っていきます。

提供サービス 2
地域での活動参加
住み慣れた地域に再び参加できるよう、現地へ職員が同行し実際に活動します。ご家族と一緒に外出や旅行も可能な限り支援していきます。
(公共機関利用、買い物、公園の散歩等)

通所終了後の支援体制
当通所リハビリ終了後も、ご自宅でお困りのことや体調変化に関してお気軽にご相談下さい。必要なアドバイスや評価を「ずーっと」提供させていただきます。
さくらのスタッフ
スタッフの皆さんより『ひとこと』いただきました。

さくらからのお知らせ
さくらNEWS2023.3

こんなことで困っていませんか?
- 退院後の自宅での生活が不安
- 気軽に外出が出来るようになりたい
- 子供が成長期に入り、体の動きが変わって痛みが出てきた
≪訪問リハビリテーションでは≫
医師が訪問リハビリを必要と認めた方なら、乳幼児のお子さんから高齢者まで、どなたでも対象になります。
身体機能の維持・回復だけでなく、より生き生きとした生活を送るための支援をさせて頂きます。
作業療法士(OT)・理学療法士(PT)が利用者さんのニーズに合わせたリハビリを提供させて頂きます。
成人リハビリテーション・介護保険
病気や障がいがあっても、あなたの「やりたい事」が実現できるように、大切な想いを支援いたします。

成人の訪問リハビリでは、地域でいきいきと自分らしく暮らせるよう、個々に合わせて目標を設定致します。
スタッフが目標達成に向けてリハビリを提供させて頂き、 無事に達成した場合、
訪問リハビリは卒業となります。


≪訪問リハビリの様子≫

小児リハビリテーション・医療保険

訪問リハビリさくらでは、乳幼児~青年期の方まで年齢を問わず、一人ひとりのお子さんの成長や、ご家族のお悩みに合わせてリハビリテーションを提供させていただきます。
≪訪問リハビリの様子≫
◎事例1 Aさん 6歳
小学校入学に向けて、身の回りの動作練習や、補装具の作成・調整を行っています。

◎事例2 Bさん 30歳
大好きなお買い物やカラオケの継続を目標に、筋力トレーニングや買い物練習を頑張っています。

訪問地域
医療保険エリア:中央区・東区・西区・手稲区・北区・豊平区の一部
介護保険エリア:中央区及び西区・北区・東区の一部
訪問リハビリさくら パンフレット(PDF1.26MB)
お問い合わせ・営業時間
訪問リハビリテーションさくら
TEL:(011)642-4120
FAX: (011)642-4135
営業時間:月曜~金曜日 8:35 ~ 17:10
(土・日・祝祭日 12月30日から1月3日休み)
事業所番号:0110612108
現在、看護師7名・事務員1名のスタッフで運営しております。
ご利用者様・ご家族のご意向に添って、ご自宅での生活を安心して過ごすことが出来るよう支援しております。地域の医療機関やケアマネージャーの方との連携を図り迅速な対応を心掛けています。
2023年8月1日より、特定行為研修を修了した看護師が配置されました。
<名称>
医療法人渓仁会 訪問看護ステーション そうえん
<理念>
私たちは、利用者のその人らしさを大切にし、
信頼される良質な訪問看護を提供いたします。
<運営方針>
1.笑顔と思いやりをもって、温かみのある安心で安全な看護を提供します。
2.保健、医療、福祉サービスと連携し、地域で暮らすことを支えます。
3.謙虚な姿勢で学び続けます。
提供サービス内容

訪問看護をご利用いただける方
年齢や病気の時期を問わず、訪問看護を必要とするすべての方が対象です。
介護保険および健康保険でのご利用となります。
(上記保険をご利用されない自費でのサービスにつきましては個別の設定を
しております)

♥病院から退院するけれど・・・
- 薬を忘れずに飲めるかしら?
- インスリン注射を間違えずにできるかな?
- 酸素や胃瘻、人工肛門、点滴などの管理はどうしたらいいんだろう?
- リハビリを継続したい・・・
♥現在在宅で療養しているが体調や日常生活に不安がある・・・
- 体調が崩れやすいので早めに対処したい
- 一人暮らしで病気の相談をしたい
- 介護の方法に不安がある
♥最期まで家で過ごしたい・・・
- 最期までご自宅で過ごせるように、症状の緩和、療養環境の調整、お看取りに必要な準備への助言などご本人とご家族をしっかりと支援いたします。
訪問看護のご利用方法
ご相談窓口:下記のどの窓口からでもご相談いただけます。
主治医 に相談
ケアマネジャーに相談
当ステーションに相談
ご利用料金の一例
<医療保険の利用料金例>
1割負担の方が週2回、訪問看護を利用する場合
♢入浴ケアや排便管理など
初回1,299円+855円×7回=7,284円
♢実費負担の往復交通費
250円×2回/週×4週間=2,000円
合計 1か月に9,284円(税別)~
<介護保険の利用料金例>
要介護・1割負担の方が週1回、1時間未満の訪問看護を利用した場合
♢お薬のセットや日常生活の支援など
839円×1回/週×4週間=3,356円
合計 1か月に3,356円(税別)~
ご依頼内容・利用料金の目安・サービス利用までの流れなどお知りになりたいことがありましたら、お気軽に当ステーションにお問合せください。
訪問地域:中央区・西区(福井・平和を除く)・北区(あいの里・茨戸を除く)それ以外の地域でも、まずはご相談ください
営業時間:月曜日~金曜日の平日および土曜日
08:35~17:10
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休み)

【お問い合わせ】
訪問看護ステーションそうえん
事業所番号 0160190666
TEL:(011)688-6125 FAX:(011)688-6127
住所:札幌市中央区北10条西17丁目1-4