新着情報

HOME > 新着情報

初夏の野外清掃活動

2024.06.25 UP

 患者サービス委員会の取り組みとして、6月21日に第2回目の屋外清掃活動を行いました。
この日は夏至で、北半球において太陽の位置が1年で最も高くなり、日照時間が最も長くなる日でした。

スタート!!
と、病院周辺を歩きながらゴミ拾い・・・とそれが意外とゴミがない!!

 そこで、準備万端でせっかく集まりましたので、病院の2階から植木を見ると雑草がボーボーだよ!というスタッフの声もあったため、植木辺りを中心に落ち葉を拾ったり雑草を取ったりしたところ、こんなに集まりました!

次回の活動は病院の周りだけではなく、少し範囲を広げて地域の皆さんと交流しながらの清掃活動するのも良いし、委員会以外のメンバー参加型なんかも良いですね!

2階・広報担当

全国デイ・ケア大会まであと14日!!

2024.06.14 UP

第48回全国デイ・ケア研究大会2024in札幌・北海道まで、いよいよあと14日となりました。この写真を撮影してからもう8日も経過していることに驚きます。。

準備期間も残り少なくなり、事務局メンバーも変な汗をかきながら、あと何が準備不足なのか・・と頭の中をめぐらせております。

 北海道の素晴らしさを全国の参加を予定している方や参加をまだ決めていない方々に発信して行こうと思います!

残りの期間で北海道らしさをたくさん集めて、SNSでも投稿していきます!
渓リハスタッフからも北海道らしい写真の提供をお待ちしていまーす。

作業療法士

2024.06.11 UP

詳細はこちら

入浴介助専門パート

2024.06.05 UP

詳細はこちら

社会福祉士

2024.06.05 UP

詳細はこちら

診療放射線技師・新卒看護師(2025年新卒) 募集終了のお知らせ

2024.06.05 UP

下記の求人は募集を終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

  • 診療放射線技師
  • 新卒看護師(2025新卒)

新人看護師 看護技術研修 頑張ってます!

2024.06.05 UP

新人看護師のための看護技術研修を行いました。

1日目は「採血・注射・点滴」です。
回復期リハ病棟においても、採血や注射、点滴といった看護技術が必要な場面があります。
新人看護師の皆さんは、緊張でドキドキしながらも、一生懸命、集中して取り組んでいました。

 2日目は「導尿・尿道留置カテーテル」「経管栄養・胃管挿入」「吸引」さらにセラピストや介護福祉士も加わり、当院歯科衛生士指導よる「口腔ケア」も行いました。

皆さん、緊張しっぱなしでしたが、患者さんへ行っていくケアなので、真剣に取り組み、頑張っていました。看護技術研修の指導を行った先輩ナースの皆さんも、事前に指導方法を頭に入れて、丁寧な指導を行っていました。

 護技術は様々なものがありますが、どの技術も患者さんに安心していただき、安全に実施することができるよう身につけなければなりません。
これからも、患者さんに安心していただけるよう、新人看護師の皆さんは、できるようになるまで繰り返し繰り返し練習を重ねていきます!
早く一人立ちできるように、日々頑張っている新人看護師の皆さんでした^^

教育担当・A

介護福祉士

2024.06.05 UP

詳細はこちら

6月29日(土)市民公開講座(inかでる2.7)を開催いたします

2024.05.31 UP

 市民のみなさまにお役に立てる情報、また正しく理解していただくことを目的として、この度市民公開講座を開催することになりました。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

日時:2024年6月29日(土)12:30~14:00(12時開場)

場所:かでる2.7(北海道立道民活動センター)
   札幌市中央区北2条西7丁目1番地

講師:長谷部浩平(札幌渓仁会リハビリテーション病院 医長)
   「あなたの薬、多すぎませんか?」
   小川太郎(札幌渓仁会リハビリテーション病院 副院長)
   「脳卒中で倒れてから家に帰るまで」

参加費:無料、申し込み不要

チラシダウンロードはこちらから 市民公開講座

「外来からのお知らせ」を更新しました

2024.05.30 UP

外来からのお知らせを更新しました。➡こちら

  • 医療DX推進体制整備加算について 
  • 長期処方・リフィル処方について

< 過去の記事