TOPに戻る
サムネイル

掲示事項

厚生労働大臣の定める掲示事項 (2025年1月1日現在)

Ⅰ 施設基準について

当院は北海道厚生局長に下記の届出を行っております

1) 基本診療料の施設基準等に係る届出

  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 機能強化加算
  • 外来感染対策向上加算
  • 連携強化加算
  • サーベイランス強化加算
  • 抗菌薬適正使用体制加算
  • 医療 DX 推進体制整備加算
  • 在宅医療 DX 情報活用加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(1)

2) 特掲診療料の施設基準等に係る届出

  • 喘息治療管理料
  • 糖尿病合 症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ・ロ
  • 外来緩和ケア管理料
  • がん治療連携指導料
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • ハイリスク妊産婦共同管理料(Ⅰ)
  • ニコチン依存症管理料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 在宅患者訪問褥瘡管理指導料
  • 別添1の「第9」の1の(1)に規定する在宅療養支援診療所
  • 別添1の「第9」の2の(3)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅時医学総合管理料の注 15(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定により準用する場合を含む。)及び在宅がん医療総合診療料の注9に規定する在宅医療情報連携加算
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2
  • 在宅患者訪問看護・指導料の注 16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 認知療法・認知行動療法1

3)その他の届出

  • 酸素の購入価格に関する届出

Ⅱ 「個別診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することとしています。
また、公費負担医療の受給者で自己負担のない方についても明細書を無料で発行することとしています。
明細書には、保険請求を行った薬剤の名称や検査の名称が記載されております。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出ください。

厚生労働大臣の定める掲示事項(2025年1月1日現在)

Ⅲ 保険外負担に関する事項

当院では、証明書・診断書などにつきまして、発行枚数・提供回数等に応じた実費のご負担をお願いしております。

1)公的保険給付とは関係のない文書の発行に係る費用 (いずれも1 枚の税込み単価)
領収証明書 1,100 円 自賠責様式診断書 5,500 円
通院証明書 550 円 ※簡易なもの 身体障害診断書 5,500 円
通院証明書 2,750 円 ※複雑なもの 障害年金診断書 7,700 円
一般診断書 2,750 円 重度障害申請診断書 7,700 円
診療報酬明細 1,100 円 ※1ヶ月につき 死亡診断書 5,500 円 ※届出用
免許取得用診断書 2,750 円 ※免許更新用含む
生命保険会社診断書 5,500 円 ※複雑なもの 診療記録開示手数料 5,500 円
臨床調査個人票 5,500 円 診療記録コピー1枚 11 円
X線複写(CD-R)1 枚 1,100 円
2)医療行為ではあるが治療中の疾病に対するものでないはないものに係る費用(税込み)
種 類 料金
(税込み)
備 考
おたふく 一般 ¥6,600
小児(生後 12~36 ヶ月未満) ¥3,600
風疹 ¥7,150
MR(麻疹・風疹) ¥9,900
日本脳炎 ¥6,380
2種混合 ¥4,400 ジフテリア・破傷風
3種混合 ¥4,400 ジフテリア・破傷風・百日咳
4種混合 ¥11,530 ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ
5種混合 ¥21,450 ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ・ヒブ
破傷風 ¥3,300
水痘 ¥9,350
HPV(シルガード) ¥30,000
ロタウイルス ¥9,020
A 型肝炎 ¥6,600
B 型肝炎 ¥5,500
肺炎球菌(ニューモバックス) ¥7,150 脾臓を摘出している方は保険適応
¥4,400 自治体(札幌市)の一部負担設定額
肺炎球菌(バクニュバンス) ¥9,900
帯状疱疹(シングリックス) ¥23,100 2 回接種
新型コロナ 一 般 ¥16,500
65 歳以上(札幌市) ¥3,200 自治体(札幌市)の一部負担設定額
インフルエンザ 一 般 ¥4,100
小児(生後6ヶ月~13 歳未満) ¥2,800 2 回接種時の 1 回料金
65 歳以上(札幌市) ¥1,400 自治体(札幌市)の一部負担設定額

※上記料金は1回分の金額です、ご不明な点は受付窓口でお尋ねください。

一般名処方、長期投薬について

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般的な名称により処方箋を発行する場合があります。また、患者さんの状態に応じて28日以上の長期投薬を行うことが可能です。

地域におけるかかりつけ医機能について

当院は地域におけるかかりつけ医として、健康診断の結果など健康管理に係るご相談や、保健・福祉サービスに関するご相談をお受けしています。また、在宅療養支援診療所として在宅医療を提供する契約患者さんに対し、夜間・休日の問い合わせを含めた、24時間の往診・訪問看護が可能な体制を確保しております。

院内感染防止対策のお知らせ

当院では患者さんやご家族、当院職員や来院される方に安心して来院して頂くために、以下のような感染防止に関する取組みを積極的に行なっております。感染防止のため、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • ① 当院では副院長を院内感染管理者と定め、院内感染対策部門を設置しクリニック全体で 感染対策に取り組んでいます。
  • ② 感染対策マニュアル・指針を整備し、遵守状況を定期的に点検しております。
  • ③ 週 1 回程度、院内ラウンドを実施し感染防止対策の実施状況等を確認しています。
  • ④ 抗菌薬の適正使用に関する取組みを強化しており、連携医療機関より抗菌薬適正使用について適宜助言を受けています。
  • ⑤ 就業時の初期教育をはじめ、全職員に年2回程度、感染防止に関する研修を実施し知識の向上を図っています。
  • ⑥ 当院では外来感染対策向上加算を算定しており、感染対策について手稲渓仁会病院と連携しております。

年間の在宅看取り件数に係る院内掲示

当院での在宅看取り件数は、下記の通りとなっております。

(期間:2023 年4 月1 日~2024 年3 月31 日)
医療機関以外での看取り患者数 110 件
うち、自宅での看取り患者数 76 件
うち、自宅以外での看取り患者数 34 件

在宅診療における緩和ケアの提供体制について

「在宅緩和ケア」は、在宅診療で治療を行っている患者さんで、悪性腫瘍等の疾患による苦痛や気持ちのつらさなど、生活するために支障となる苦痛を和らげ、生活の質をよりよいものにするためのケアです。当院では契約患者さんに対する、24時間体制の往診・訪問看護が可能な体制や、痛みに対する在宅での鎮痛療法の実施など、在宅診療においても十分な緩和ケアが受けられる体制を確保しております。

ハイリスク妊産婦共同管理料(I)について

当院がハイリスク妊産婦分娩管理を共同で行っている保険医療機関は以下のとおりです。

  • 病院名:医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
  • 住 所:札幌市手稲区前田1 条12 丁目1-40
  • 電話番号:011-681-8111

ニコチン依存症管理料に係る掲示

当院ではニコチン依存症に対する治療を行う、禁煙外来を実施しています。保険適用には一定の条件がありますので、希望される方は主治医にご相談ください。また、院内及び当院敷地内(駐車場を含む)での喫煙は全面禁止となっております。

情報通信機器を用いた診療について

当院では情報通信機器を用いた初診の場合には、向精神薬を処方いたしません。

医療情報取得加算に係る掲示について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。マイナ保険証等の利用を通じて得られた診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

外来緩和ケア管理料に係る掲示

当院では、「がんと診断された患者さんとその家族」の身体的・精神的苦痛などに対して、苦痛を緩和することを目的に適切な研修を修了した緩和ケアチームを組織しています。

医療DX推進体制整備加算に係る掲示

医療DXを推進し質の高い医療を提供できるよう以下の取り組みを行っております。

  • 電子資格確認等で取得した診療情報を活用した診療を行う体制を有しています。
  • マイナ保険証を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの導入について検討しています。

在宅医療情報連携加算に係る掲示

当院では患者さんの診療情報等について、連携する関係機関とICTを用いて共有し常に確認できる体制を有しております。連携機関については以下のとおりです。

連携機関の名称 連携機関の種類 管理者の氏名 住所
訪問看護ステーション ピンポンハート 訪問看護 木浪 江里子 札幌市手稲区曙5条2丁目7-30 あけぼのコートハウス1階
訪問看護ステーション アイケアぜに函 訪問看護 中本 惠美子 小樽市銭函2丁目7番28号
秀友会訪問看護ステーションふじ 訪問看護 沼田 千喜子 札幌市西区発寒14条12丁目2-22
訪問看護ステーション シンシア 訪問看護 松本 雄輔 札幌市西区琴似4条3丁目3-6
小規模多機能型居宅介護 神愛園かなやま 小規模多機能型居宅介護 盛藤 久美 札幌市手稲区金山1条3丁目1番33号
一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団札幌手稲訪問看護ステーション 訪問看護 廣瀬 一恵 札幌市手稲区前田4条10丁目2番8号 タケシンスクエアビル3階
星置調剤薬局 保険薬局 河井 康伸 札幌市手稲区星置1条4丁目2-12
さっぽろ聴覚障害者介護支援センター小規模多機能型居宅介護 ほほえみ手稲 小規模多機能型居宅介護 有山 将大 札幌市手稲区稲穂2条7丁目5-7
北都病院居宅介護支援支援事業所 居宅介護支援 吉田 将大 札幌市手稲区手稲本町3条4丁目2番5号
SOIN訪問看護ステーション 訪問看護 堀 那津実 札幌市北区北35条西9丁目3-1 エステート35 105号室
MT訪問看護ステーション 訪問看護 藤岡 卓雄 札幌市手稲区前田13条10丁目4-10 マ・メゾン301
AMIRA訪問看護ステーション 訪問看護 御船 優子 札幌市手稲区西宮の沢4条4-18-7 清田建託ビル201