2019-08-05

地域療養支援モデルスタッフ育成プログラム始動!!

今年度で3年目となります『地域療養支援モデルスタッフ育成プログラム』
本プログラムは急性期病院の中での地域療養支援に関して、
院内外の多職種からの講義
訪問看護や訪問診療への実習
地域の相談支援専門員と共に行う事例検討など
地域療養支援の実践スキルUPを目指した教育プログラムです!

「地域療養支援をやりたい!」看護師3名と
地域療養支援を担うMSW(医療ソーシャルワーカー)3名
そして、今年度はPT1名と他院の病棟看護師1名
の総勢8名で学び合います♪

「これからの時代は急性期のスタッフが地域向きのケアを!」

第1回目の講師は地域療養支援Ns
地域療養支援について
大事に想っているところを伝えます。

第2回目の講師は訪問看護師
はまなす訪問看護ステーションの本多主任からの講義です
「その方の暮らしを支えることは生き方を支えること」
「その方の持てる力を支える支援」
「生活から見えるその方の価値観」
利用者との出会いやご自宅に伺う瞬間から
生活感や空気感を感じることの大切さを再確認します!

これからの半年間
多職種と共に学び、気づいたらチーム支援が楽しくなる♪
そんな研修となりますように・・・

地域療養支援ナース 御家瀬 

タイトルとURLをコピーしました