2019-08-07

産科外来リニューアル!!

こんにちは。F5病棟の佐久間です。
今日は、産科外来の紹介をしたいと思います!

今年4月に産婦人科外来がD棟3階にリニューアルオープンしました。
今回のリニューアルでは、産科外来と婦人科外来の待合室が分かれ、
以前よりも広いスペースが設けられました。

またプライバシーにも十分に配慮した作りになっており、
問診から診察までを一部屋で完了できる個室の診察室となっています。
赤ちゃんの心音を検査するモニタールームはリクライニングチェアーが3台設置され、
冷暖房も完備されゆったりと検査を受けることができます。

さらに小さなお子様連れでも安心して妊婦健診が受けられるよう、
キッズスペースも設置しました。
キッズスペースでは絵本やDVDが見られるようになっています。

当院産科外来では、妊産婦の皆さまが妊娠期から出産後の育児までを
安心して過ごすことができるよう、医師と助産師が連携して行う助産師外来を
行っています。
助産師外来は、30分の枠を設けており、『アドバンス助産師』
に認定されている助産師が
人生の一大イベントである出産を安心してお迎えすることができるよう
母子の状況に合わせてお話をさせていただいています。

 

スタッフは皆、お母さんや赤ちゃんが大好きです!!
ご家族が、自分らしい妊娠生活や出産を迎えられることができたと、
満足していただけるように、スタッフ一同頑張っています。
妊娠・出産・育児に関すること、なんでもご気軽にお問い合わせ下さい。

在宅療養支援についての取り組み

皆さんこんにちは!F4病棟(心臓血管センター)です。

F4病棟では、入院された患者さんが安心して暮らしの場へ
戻るための取り組みを行っています。

まずは、患者さんやそのご家族を対象とした『心不全教室』です。
教室と名前が付くと何か少し堅苦しいですが、
医師や看護師、薬剤師・理学療法士など、各専門分野からお話をし、
家に帰ってからの生活についての質問を受けたり、
患者さん同士で生活の工夫などを情報交換したり・・・
和気あいあいと楽しく話をすることが出来ています。

 

次にご紹介するのは、週1回行っている『心不全カンファレンス』です。
入院から退院までの経過や問題点を多職種間で共有することにより、
同じ目標をもって患者さんに関わることができています。
「患者さんが一番望んでいる支援は何か」
みんなで意見交換しながら支援を行っています。

その他にも、家に帰ることに不安のある患者さんを対象に、
退院後訪問を行っています。
退院後、ご自宅に訪問させていただくことで、
病院から在宅への移行支援をすることができています。
入院中、自宅で過ごしたいという想いをずっと抱いていた患者さんが、
ご自宅に帰り、笑顔で過ごされている姿を見ると、とても嬉しくなります。

タイトルとURLをコピーしました