2019-08-19

病院外来2 学会報告

みなさん、こんにちは今回ブログを投稿します 病院外来2です。
病院外来2は、
外来化学療法室、腫瘍内科外来、麻酔科外来、脳神経外科外来、放射線治療科
で構成されています。
今回は腫瘍内科外来看護師が参加した、
第17回日本臨床腫瘍学会学術集会の報告をしたいと思います。
2019年7月18日~20日に京都で開催され、
全国各地から医師や看護師、薬剤師などさまざまなメディカルスタッフが参加し、
7600名以上の参加となりました。
当院からは腫瘍内科医師、研修医、看護師、薬剤師、ソーシャル・ワーカー
合わせて10名で参加しました。
今回は腫瘍内科外来看護師2名がポスターセッションで発表し、
参加者の方々と活発な討議をさせていただきました。
1名は、継続的がん薬物療法を要する患者の居住区から病院までの
距離や所要時間について研究に取り組み、
「継続的がん薬物療法を要する患者の通院に関する調査」という演題で発表しました。
もう1名は日々の臨床で疑問に思っていた、
抗がん薬治療と就労を両立している患者さんの支援の一助として、
現状の理解をするため研究に取り組み、
「抗がん薬治療を受ける患者の就労の実態」を発表しました。

  

学会で学びを深めた後は近くの南禅寺を拝観し、厳かな雰囲気を味わい、
心静まる庭園も眺めてきました。

多職種が集い日々の治療やケアについて楽しく熱く語らう様子は、
当院のがん治療を支えるチーム医療を象徴するかのようでした。

学会での経験や学びを今後の看護やチーム医療に活かしていこうと思います。

総合内科 B6 病棟です☆

こんにちは、B6病棟です。
総合内科では患者さんやご家族が安心して治療を受け
退院後も不安なく生活できるよう支援する上で、
日々スタッフ同士が協力してチーム医療を行うことを大切にしています。
スタッフ同士親睦を深めることはチーム医療を行う上で大切なことですよね。
そこで今回は、先日行ったビールパーティーの様子をお伝えします。

先輩後輩問わずとても仲が良く、みんなイベントが大好きです。
日々働く中でスタッフ間での
「ありがとう」がたくさん交わされているなと感じます。
4月から1年生⒊人もB6病棟の仲間に加わりました。
日々チームの一員として患者さんに向き合っています。

一年生から一言ずつコメントをもらいました。
☆覚えることが多いですが、
先輩と同期に支えられながら日々頑張っています!」
☆日々の業務で優しい先輩方に教わり助けられながら
同期と共に多くのことを学ばせてもらっています。
成長して先輩たちのようになれるように頑張っていきたいと思います!」
☆まだまだ慣れない日々ですが先輩方を見て様々な知識や技術を
吸収していこうと頑張っています。
患者さんのためにスタッフ一同力を合わせて頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました