みなさんこんにちは
A東6病棟消化器内科です

昨年から猛威を振るっているCOVID-19により、
皆さんの日常も大きく変化されたと思います。
私たち医療従事者も、
新しい働き方を取り入れた業務・日常生活を過ごしています。

そんな私たちの仕事風景やプライベートの風景をちょっとですが紹介します!

毎朝業務が始まる前と昼カンファレンス後、
業務終了後にはスタッフみんなでステーション内の清拭消毒を行います。



昼休憩はスタッフ同士が一緒にご飯を食べて濃厚接触にならないよう
1人ずつ時間毎に休憩に入ります。

 

ワイワイガヤガヤした昼休憩が懐かしい今日この頃ですが…
そんな日々の中でも癒やしを感じたり、
見つけたりしながら毎日頑張っています!

私たちの病棟スタッフは動物好きがたくさんいます。
お互い飼っているペットの猫や犬、ウサギやフェレットの画像、
はたまた写真展などに行ったとき
可愛い写真やグッズなどを見せ合いながら癒やしのひとときを感じ、
また業務に勤しんでいます。

  


ペットの癒し効果は感覚的なものだけではなく、
きちんと科学的根拠のもとに証明されているそうです。
ペットと触れ合うことで発生する脳内ホルモンには、
精神の安定やストレスを軽減させる働きがあり、
心身をリラックスさせる効果があるといわれています。



癒やされますよね?

まだまだ大変な状況は続くと思いますが、
心の拠り所になる動物たちに癒され励まされながら、
この辛い時期を乗り越えていこうと思います。
みなさんも、癒やしになるものを見つけ、ともに頑張っていきましょう!

*師長さんの席です!

みなさんこんにちは
A東6病棟消化器内科です

昨年から猛威を振るっているCOVID-19により、
皆さんの日常も大きく変化されたと思います。
私たち医療従事者も、
新しい働き方を取り入れた業務・日常生活を過ごしています。

そんな私たちの仕事風景やプライベートの風景をちょっとですが紹介します!

毎朝業務が始まる前と昼カンファレンス後、
業務終了後にはスタッフみんなでステーション内の清拭消毒を行います。

昼休憩はスタッフ同士が一緒にご飯を食べて濃厚接触にならないよう
1人ずつ時間毎に休憩に入ります。

 

ワイワイガヤガヤした昼休憩が懐かしい今日この頃ですが…
そんな日々の中でも癒やしを感じたり、
見つけたりしながら毎日頑張っています!

私たちの病棟スタッフは動物好きがたくさんいます。
お互い飼っているペットの猫や犬、ウサギやフェレットの画像、
はたまた写真展などに行ったとき
可愛い写真やグッズなどを見せ合いながら癒やしのひとときを感じ、
また業務に勤しんでいます。

  

ペットの癒し効果は感覚的なものだけではなく、
きちんと科学的根拠のもとに証明されているそうです。
ペットと触れ合うことで発生する脳内ホルモンには、
精神の安定やストレスを軽減させる働きがあり、
心身をリラックスさせる効果があるといわれています。

癒やされますよね?

まだまだ大変な状況は続くと思いますが、
心の拠り所になる動物たちに癒され励まされながら、
この辛い時期を乗り越えていこうと思います。
みなさんも、癒やしになるものを見つけ、ともに頑張っていきましょう!

*師長さんの席です!

タイトルとURLをコピーしました