消化器外科合同学習会

こんにちは。A西7病棟です

今日はA西7病棟とA東7病棟合同で行っている学習会の様子をお伝えします。

今年度、消化器外科病棟では患者さんの急変対応スキルの向上にむけて学習会を行ってきました。

昨年の秋には外科医師による座学の講義を受けましたが、

今回はより実践に活かせるようシミュレーションで学びました。

   

 

シミュレーションのシナリオは、

「A東7病棟で、夜勤帯に患者さんからナースコールがあり訪室すると意識レベルが低下していた」です。

看護師が患者さんを第一発見したところから、

応援を呼び、心電図モニターを付け、心肺蘇生開始、除細動とアドレナリンを投与する・・・。

ここまでの一連の流れをシミュレーションしました。

夜は人員が少ないので東西の病棟が協力して患者さんの急変対応ができるように体制を整えています。

そして、物品もまとめて置いておくことで速やかに運び処置できるように環境整備しています。

体制や環境を整え、私たちが繰り返し学習することで適切な対応を身につけておく。

それがいざという時の実践につながります!

タイトルとURLをコピーしました