F4病棟<心臓血管センター>  新人学習会&日々の学びの一コマ

猛暑だった8月が過ぎ、暑さが落ち着きつつありますがみなさん体調を崩されていませんか?

 

今回は、まず新人学習会についてご紹介します。

心臓血管センターでは、4月に入職した新人ナースを対象として年5回学習会を実施しています。

今回のテーマは「心不全の看護」についてで、講義をしてくれたのは3年目の先輩ナースでした。

講義内容は「心不全とは」「心不全に対する治療」「心不全を抱える患者への看護」などについてで、

日々の実践も交えたとても分かりやすい講義でした。

学習会は新人ナースの学びの場だけではなく、3年目ナースにとっても自分達で資料を作成して、

講義をする側になるため、新たな学びや成長の機会となっています。

 

 

定期的な学習会のほかに、日々病棟で先生から直接教えてもらう機会もあります。

循環器内科の医師が心電図について教えてくれている一コマです。

 

 

実際の心電図波形をみながらのレクチャーなので、より実践的な学びを得ることができます。

どの先生も質問に優しく、分かりやすく応えてくれます。

疾患や治療の学びを深めることができる良い環境です。

 

最後は今年入職した新人ナース4人組です。

5カ月が過ぎ、できることがどんどん増えてきています!

 

 

タイトルとURLをコピーしました