ESDとは
胃や大腸、食道の早期がんを
内視鏡を使って切除する
ESD(Endoscopic Submucosal Dissection:内視鏡的粘膜
下層剥離術)は消化管(食道・胃・大腸)の早期がんを内視
鏡を使って切除する治療法です。胃がんは2006年、食道が
んは2008年、大腸がんは2012年に、それぞれ保険適用と
なりました。
【外科手術との違い】
外科手術 | ESD | |
適応 | 早期~進行がん | 早期がん |
切除範囲 | 臓器全体または一部+リンパ節 | 病変部のみ |
施行場所 | 手術室 | 内視鏡室 |
麻酔法 | 全身麻酔 | 静脈麻酔 |
ESDの適応は浅い層に留まる早期がんに限られますが、最近は内視鏡機器の進歩により早期がんの発見が増えてきています。当院でも年々ESDの件数が増えてきています。
ただし、ESDは消化管内視鏡治療の中で最も難易度が高い手技であり、胃・食道・大腸(保険適応になった順)と臓器別に難易度があがるとされています。当センターでは、全国有数の施設でトレーニングを積んだ医師が治療に当たっています。そのため、一般に治療困難例とされる大きな病変や内視鏡治療後の再発病変などに対してもESDを施行しています。
治療困難例でも卓越した技術で切除
表在型食道がん 亜全周症例
早期大腸がん 内視鏡治療後再発例
北海道ESDライブでの一コマ
2015年11月7日に行われた北海道ESDライブ(日本消化器内視鏡学会公認)。
北海道中から内視鏡に携わる医師、看護師、内視鏡技師が集まりました。
ESDの術前診断や治療手技の様子を生中継し、コツを解説します。
当センターから濱本医師、田沼医師がデモンストレーターとして参加しました。