私たちの一日
看護師の一日
小笠原 泉さん
2019年4月入職
仕事をするようになって毎日目標を持ちながら充実した生活を過ごしています。辛い時や困った時は先輩方や同僚に支えられながら、日々の業務をスムーズにできるようになってきました。自分がケアをしたことで、患者様から「ありがとう」と笑顔で声をかけていただけることが励みになっています。
-
病院の無料の送迎バスに乗って出勤します。始業時間が8:45からですが、早めに来て情報収集を行い日勤の準備をしています
-
夜勤者から夜間帯の患者様の状態を引き継ぎ、その日に受け持つ患者様の情報収集。今日の予定や注意点も確認します。先輩スタッフから観察の視点やケア・処置のポイントのアドバイスを受けます。
-
点滴や排泄援助、環境整備を行います。検査等の患者様の搬送も行います。昼食前に患者様の食事の準備もします。
-
各部屋をまわり、受け持ち患者様へ挨拶をしながらバイタルサインの測定を行い、状態のチェックを行います。
-
受け持ち患者様の採血をしたり、食事の前には必要な患者様の血糖チェックやインスリンの投与も行います。
-
患者様への必要な点滴を、最善の注意を払い、準備、指差し確認、声出し確認。ミスが許されないので、真剣です。
-
昼休憩は交替で。病院内の休憩室や食堂で先輩や他職種の人たちとおしゃべりしながら過ごします。
-
入浴介助をしたり、他科受診や患者様の移送等を行います。高齢者の患者様が多いので、忙しくても大きな声で丁寧に話しかけるようにしています。
-
わからなかった所をその日のうちに師長さんに相談、疑問点を解決し、振り返ります。
-
私服に着替えて病院バスで帰宅。途中で買い物したり、同期や先輩たちと食事に行くこともあります。
介護福祉士の一日
半井 遼さん
2017年4月入職
はじめは不安でいっぱいでしたが、経験を積んだ先輩が指導者としてひとり立ちできるまでサポートしてくださるので、安心して仕事を覚えていくことができています。
-
病院の無料の送迎バスに乗って出勤します。1日の流れと自分のすべき業務を確認します。
-
夜勤者からの申し送りに参加し、夜間の患者様の様子や特変事項について情報を共有します。
-
患者様のシーツ交換やベッド周囲の環境を整え、気持ちの良い生活を提供します。
-
患者様と積み木やぬり絵、パズルなど手先を使った活動を一緒に行います。コミュニケーションを取り、日頃の思いを傾聴し、ケアに役立てる大切な時間でもあります。
-
おやつを食べたりお茶を飲んだり患者様同士の交流を深める場をつくります。病院内には患者様が無料で利用できる喫茶室もあります。
-
おいしく安全に食事ができるよう、その方に合った自助具を用意していただき、見守りやお声掛けをしながら患者様の介助を行います。
-
介護スタッフが交代しながら昼食を取ります。休憩室からの景色もよく、ゆったりと過ごせます。
-
患者様がスムーズに、気持ちよく入浴できるように機器・物品を準備します。入浴の時間は全身状態を確認できる機会なので小さな変化に気付けるよう目を配ります。
-
定期的に行われる会議に参加します。ケアの在り方や業務内容について話し合います。
-
カンファレンスについてわからないことを先輩に教えていただき、参考にしてケア記録を作成します。
-
今日もお疲れ様でした!帰りに甘い物を買って自分へのご褒美にします。
私たちの取り組み
院内専門チームにより活動
-
- 褥瘡予防への
取り組み - 院内の「褥瘡対策委員会」に看護師が参加し、褥瘡回診を定期的に行い、多職種連携を図りながら褥瘡予防・治療に努めています。リンクナースの育成にも努め、褥瘡ケアの質向上を図っています。
- 褥瘡予防への
-
- 摂食・嚥下障害への
取り組み - 院内の「摂食・嚥下サポートチーム会議」に看護師が参加し、多職種連携を図りながら摂食・嚥下障害の予防・治療に取り組んでいます。また、認定看護師の教育の下、院内認定看護師・介護福祉士の育成にも努めています。
- 摂食・嚥下障害への
-
- 認知症ケアへの
取り組み - 精神神経科医師・認定看護師・ソーシャルワーカーで「認知症ケアチーム」を形成。各病棟をラウンドして、認知症患者に対するケア・治療等のサポートを実施しています。
- 認知症ケアへの
-
- 感染予防への
取り組み - 感染管理認定看護師と看護部感染予防委員会のリンクナースが、病棟単位での対策の実施と評価を行っています。また、複数の感染管理認定看護師がICTの一員として院内環境ラウンドに参加し、感染予防に努めています。
- 感染予防への
-
- 医療事故防止への
取り組み - 医療安全管理者を主体に、院内で発生したインシデント・アクシデントを看護部セイフティマネジメント会議にて共有し、その対策の実施と評価を行っています。
- 医療事故防止への
病棟内小集団による活動
- 意思決定支援チーム
- 目的患者さん一人ひとりがその人らしく生きることができるように最期まで支援する。
- 退院支援チーム
- 目的入院から退院を見据えた支援ができるように体制を整える。
- 摂食嚥下チーム
- 目的アセスメントチェック表を活用した摂食嚥下ケアが実践できるように整える。
- 排泄ケアチーム
- 目的適切なアセスメントに基づき、心地よい排泄ケアが受けられるよう支援する。
- レクチーム
- 目的入院生活の中で、季節や楽しみ、安らぎを感じられる生活環境を提供する。
- 療養環境検討チーム
- 目的心地のよい入院生活を送っていただくための療養環境を整備する。
社会貢献活動
-
- スマイルカフェ
(認知症カフェ)の開催 - 認知症の家族を持つご家族様に向けて、月1回スマイルカフェ(認知症カフェ)を開催しています。認知症患者さんへの向き合い方や予防対策について相談、情報提供する場となっています。スタッフと一緒に外出レクに行くこともあります。
- スマイルカフェ
-
- ふれあい職業体験会
の開催 - 将来看護師や介護福祉士を目指す高校生を対象に、職業体験会を開催しています。
実際に働く看護師や介護福祉士に付き添い、患者さんと接することで看護・介護への興味を深める機会となっています。
- ふれあい職業体験会