臨床研修部 ご挨拶臨床研修部 ご挨拶

Homeご挨拶>チーフレジデント 江端 美織・エミ リー アイ ユェン

Exceed Excellence~挑戦し続ける医師になる~

Mission#02チーフレジデント江端 美織・エミ リー アイ ユェン

手稲渓仁会病院の初期研修プログラムに興味を持っていただきありがとうございます。2025年度のチーフレジデントを務めます、江端美織とエミ リー アイ ユェンと申します。
医師としての第一歩を踏み出し、将来羽ばたくための礎を築く研修病院の選択は多くの方々にとって容易なものではないと思います。そんな皆さんの参考になればと思い、私たちが1年間の研修を通して実感した当院の魅力をご紹介させていただきます。

  1. 充実した英語教育

    当院の初期研修において最大の特徴は、米国大学との連携プログラムです。毎月、テキサス大学やケースウェスタンリザーブ大学から研修医・上級医が当院に滞在し、病棟回診やカンファレンスを共に行っています。研修医室の隣に外国人オフィスがあるため、英語プレゼンの練習や、症例に関する質問、留学に向けての相談がいつでも可能です。研修医2年目になると、テキサス大学にて希望の診療科を1か月研修することもできます。これらの充実した英語教育は、医学英語の基礎を身に着けることができ、留学の足掛かりになることはもちろん、他施設では経験できない異文化交流から人としての幅も広がる、当院だからこその魅力だと感じています。

  2. 手厚い研修環境

    当院には、研修病院としての長い歴史の中で築き上げてきた教育環境や体制が数多くあります。その一つが毎朝の「モーニングレポート」です。モーニングレポートは研修医が主体となって開催している朝の勉強会で、上級医や多職種の方によるレクチャーや、海外の医師による英語レクチャー、研修医による症例報告や振り返り等、さまざまなテーマを扱っています。
    また、上級医や先輩による「屋根瓦式の教育」も当院の特徴の一つです。国内有数の手術件数を誇る診療科や、留学経験のある上級医が在籍する診療科も多く、さまざまな臨床の場で、世界水準を意識した熱い指導を受けることができます。さらに、研修医1人ひとりの成長を見守ってくれる臨床研修部専任の指導医がいるため、日々の振り返りや進路相談等においても、細やかにサポートしてもらえます。

  3. 研修医の多様性

    研修医の多様性も当院の魅力の一つです。全国各地だけでなく海外の大学出身者も在籍しており、異なる文化や価値観をもつ仲間と共に学ぶことで、自らの視野を大きく広げることができます。また、研修医の人数も比較的多いため、互いに切磋琢磨しながら、絆を深め支え合える仲間を見つけられるのも大きな特徴です。指導医も研修医の多様性を理解し、一方的に教えるのではなく、それぞれの考えを尊重する、対話を重視した指導をしてくれるため、安心して挑戦し、失敗からも学べる環境が整っています。さらに、当院では日々の臨床に加えて、学会発表や研究、地域医療など幅広い分野に挑戦する機会も豊富に用意されています。実際に研修を修了した先輩方は、国内外の臨床現場や研究機関、行政など、さまざまな舞台で活躍しており、多様なロールモデルに出会えるのも大きな強みです。日本にいながら海外と繋がり、さまざまなバックグラウンドを持つ仲間とのびのび研修できる、最高の研修プログラムです。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ見学にお越しください。皆さんにお会いできることを心から楽しみにしております!