病院紹介病棟機能の紹介

フロア図

各病棟名をクリックすると「病棟紹介 概要と特徴」をご覧いただけます。

A棟院長室 / 札幌市南区介護予防センター
6
TQM室技術演習室エコー室 5
障害者病棟 4階A病棟(48床)
病室番号401~417食堂兼デイルーム
4
医療療養病棟 3階A病棟(42床)
病室番号301~317食堂兼デイルーム
3
作業療法室言語療法室看護部・看護部長室 2
外来診察室歯科診察室薬局臨床検査室放射線科(レントゲン室)医療相談室地域連携室事務室(経営管理部) 1
7
B棟 バルコニー/
ひだまり湯(手湯、足湯)
 
職員図書室 / 学生ラウンジ
6 医療療養病棟 6階B病棟(53床)
病室番号621~661食堂兼デイルーム
5 医療療養病棟 5階B病棟(53床)
病室番号521~561食堂兼デイルーム
4 地域包括ケア病棟 4階B病棟(46床)
病室番号421~461食堂兼デイルーム
3 障害者病棟 3階B病棟(53床)
病室番号321~361食堂兼デイルーム
2 理学療法室栄養科診療部売店職員食堂
1 院内デイケア厨房大浴場

地域包括ケア病棟とは4階B病棟 46床

急性期医療を経過した患者さん及び在宅において療養を行っている患者さんを受け入れ、診療・看護・リハビリを提供しながら在宅復帰を目指すための病棟です。医師、看護師、作業療法士、医療ソーシャルワーカーのチームで、退院支援や退院後のケアについて包括的にサポートします。

また、在宅療養で介護をしているご家族等の介護休暇(レスパイト)入院も実施しています。
地域包括ケア病棟には、きめられた対象疾患はありませが、診療報酬上の決まりで入院期間は60日が限度となっています。

地域包括ケア病棟の特徴

急性期治療が終了し、病状が改善・安定した後も在宅や施設へ移行するには不安がある患者さんに対し、在宅復帰・施設等への入所に向けて、きめ細やかな医療および退院支援ができる体制を整えております。
また、在宅療養後方支援病院として在宅療養や施設入所中の患者さんの状態が悪化した場合の迅速な入院受入を行います。

障害者病棟とは3階B病棟 53床4階A病棟 48床

神経難病の方や重度の障害をお持ちの方を対象に適切なリハビリを積極的に行い、退院後の生活の不安を解消できるよう、その人らしく生きるためのお手伝いをしています。また、在宅療養で介護をしているご家族等の介護休暇(レスパイト)入院も実施しています。

障害者病棟の特徴

重度の障害をお持ちの方や神経難病の方を対象にADL(日常生活動作)の維持とQOL(生活の質)の向上を目標としています。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士や薬剤師、管理栄養士等の医療スタッフ、医療ソーシャルワーカーが定期的にカンファレンスを行い、患者さんやご家族に寄り添ったサービスを提供しています。

神経内科の専門性とリハビリのノウハウを活かし、専門的な治療及びリハビリ訓練を積極的に行います。また、嚥下障害のある患者さんは、嚥下造影を含む嚥下評価、嚥下リハビリも行います。

医療療養病棟とは3階4病棟 42床5階B病棟 53床6階B病棟 53床

急性期医療の治療を終えても、引き続き医療提供の必要度が高く、病院での療養が継続的に必要な患者を対象とした病棟です。

医療療養病棟の特徴

医療療養病棟は、急性期を脱した後の治療・管理を行う慢性期医療の場で、医療を必要とする患者さんの日常生活援助を含めたケアを行う病床です。

厚生労働省の定めた規定に従い、医療区分1~3に区分されます。医療区分とは、医療の必要性、日常生活の自立度の視点から考えられた分類方法です。
主に酸素や24時間点滴、頻回なたん吸引などの医療処置が必要な患者さん(医療区分2、3)が入院しています。