
施設概要
施設概要
名称 | 医療法人渓仁会札幌西円山病院 |
所在地 | 〒064-8557 札幌市中央区円山西町4丁目7番25号 TEL : 011-642-4121 FAX : 011-642-4291 E-mail : nisimaru ■ keijinkai.or.jp ※お手数をおかけいたしますが、Eメールを送られる際は■を半角の@にしてメールソフトの送信先アドレス欄へご入力ください。 |
管理者 | 院長 : 山田 陽 |
開設年月日 | 1979年6月11日 |
許可病床数 | 病床数 : 603床 介護医療院 : 60床 [病床内訳]
|
診療科目 | 内科・老年内科・神経内科・リハビリテーション科・循環器内科・歯科 ※外来受診ご希望の方は、011-644-0232(平日9時~17時)までお問い合わせ下さい。 |
職員数 |
【計 972名】 ※2024年4月1日現在 |
診療指定 | 保険医療機関指定、生活保護法指定、結核予防法指定、特定疾患治療指定、特定健康診査、労災保険指定、原子爆弾被爆者医療取扱病院、歯周疾患健診、小児慢性特定疾患治療指定、自立支援指定(精神通院医療)、在宅患者歯科治療総合医療管理料 |
教育認定指定 | 日本内科学会認定教育関連施設、日本老年医学会認定施設、日本神経学会認定教育施設、日本高血圧学会認定施設、日本栄養療法推進協議会NST稼動認定施設、臨床研修協力施設 |
病院機能評価 | (財)日本医療機能評価機構 「病院機能評価」認定 〈JC1268-3号〉 機能種別 慢性期病院 3rdG:Ver3.0 |
ISO審査登録 | 品質マネジメントシステム認証(審査登録)〈JSAQ1001〉JISQ9001:2015、ISO9001:2015 |
在宅サービス |
|
施設基準 |
【基本診療料】 情報通信機器を用いた診療に係る基準(※1) 【特掲診療料】 がん性疼痛緩和指導管理料 電子的診療情報評価料 【歯科】 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
(※1)情報通信機器を用いた診療に係る掲示 症状が安定している方を対象に情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)を実施しております。オンライン診療の実施にあたっては、医師が医学的な観点からオンライン診療の実施の可否を判断します。ご希望の方は診察時に医師にご相談ください。
(※2)後発医薬品の使用に係る掲示 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。 当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に治療計画等の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しております、 なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら医師もしくは薬剤師までご相談ください。ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
(※3)個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について 明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されております。また、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
(※4)一般名処方に係る掲示 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方、一般的な名称により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 一般名処方について、ご不明な点などがありましたら医師もしくは薬剤師までご相談ください。ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。 ※一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
|